上代
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
語源
1.1.2
発音
1.1.3
関連語
1.1.4
翻訳
1.2
名詞:流通用語
1.2.1
関連語
日本語
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に
上代
の記事があります。
名詞
[
編集
]
上
代
(じょうだい
歴史的仮名遣
(wp)
:じやうだい)
大昔。いにしえ。古代。上古。太古。上世。
〔
時代区分
〕《日本史(特に文化史・文学史)》主として奈良時代。遅くとも平安中期以前。
〔時代区分〕《国語史》口承文学を含む場合太古から、文献文学では六世紀末から、奈良時代まで。
〔時代区分〕《言語学》万葉仮名の遣われていた時代=日本語8母音の時代。大和~奈良時代。
語源
[
編集
]
和製漢語 かみつよ
発音
[
編集
]
じょ↘ーだい
IPA
:
[ʒóodaɪ]
,
[dʒóodaɪ]
(not
[(d)ʒóːdaɪ]
)
X-SAMPA
:
/
Zo_HodaI
/
,
dZo_HodaI
(not
(d)Zo:_HdaI
)
関連語
[
編集
]
口承時代
、
文献時代
太古
、
上古
、
中古
、
近古
中世
、
近世
類義語:
古代
、
太上
熟語:
上代歌謡
、
上代語
、
上代特殊仮名遣い
、
上代文学
、
上代様
、
上代染め
翻訳
[
編集
]
英語:
ancient
times
before
and
including
Nara
period
(
of
Japan
)
mainly
Nara (and
Yamato
) period (of Japan)
中国語:
上古
(shànggǔ)、
古代
(gǔdài)。
上代
(shàngdài)‐逆輸入
名詞:流通用語
[
編集
]
メーカー希望小売価格
や
定価
などの
小売店
で並ぶ
商品
の
税金
を含まない
販売
価格
のこと。
関連語
[
編集
]
対義語:
下代
(
げだい
)
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 日本史時代区分
古代日本語
経済
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
中文