利用者・トーク:Eugene Ormandy

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

biasiswaについての質問[編集]

M-30722です。biasiswaの語義の奨学金についてですが、この語は漢語なのでリンク先は漢字となるので特にふりがなのリンクは必要無いかと思いますが、わざわざふりがなを付けられているのには何か意図がおありでしょうか?--M-30722 (トーク) 2023年10月15日 (日) 10:00 (UTC)[返信]

Eugene Ormandy です。コメントありがとうございます。特に何も考えずにふりがなをつけてしまいました。大変失礼しました。なお、後学のためにご教示いただきたいのですが、テンプレート:ふりがな の使用をしなくてもよい事例、もしくは使用してはならない事例について解説したページはあるのでしょうか。--Eugene Ormandy (トーク) 2023年10月15日 (日) 10:31 (UTC)[返信]
基本的にはWiktionary:スタイルマニュアル/日本語により和語はひらがなにリンクするというルールがあり、ひらがなへのリンク先を作るのに「テンプレート:ふりがな」を用いることが多いです。なので漢語のようにそもそもひらがなへのリンクを必要としないものには使用する必要が無いテンプレートと言えます。但し、漢語でも難読語や漢字単独では読み方が紛らわしいもの(例:金は「かね」や「きん」の読みがあり、単に「金」と書いただけではどちらか判別が難しいので{{ふりがな|金|キン|yomilink=n}}とすることで意味をはっきりさせる)に用いる例はあります。なお、例で「yomilink=n」と表記しましたがもし読み仮名にリンクを飛ばしたくない時はこれを付けるとリンクしないようにできます。その他何か疑問点がございましたらご質問いただけますとお答えします。 --M-30722 (トーク) 2023年10月15日 (日) 11:19 (UTC)[返信]
bunyi‎についてですが、「音」にふりがなを付けられていないという事はこちらの読みは音読みの「オン」という理解で宜しいでしょうか? --M-30722 (トーク) 2023年10月17日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
M-30722様、Eugene Ormandy です。前回のお返事を失念しており、大変失礼いたしました。また、bunyi についてのご指摘もありがとうございます。こちらは「オト」のつもりで作成しました。この場合、{{ふりがな|音|おと|yomilink=n}} という記載でよろしいのでしょうか。何から何まですみません。--Eugene Ormandy (トーク) 2023年10月17日 (火) 12:37 (UTC)[返信]
「おと」の場合は和語の為、ふりがなへのリンクを付けたい(和語の項目はかなで立項される為)ので「yomilink=n」とはせずに{{ふりがな|音|おと}}として「おと」へのリンクが付いた形とします。 --M-30722 (トーク) 2023年10月17日 (火) 12:39 (UTC)[返信]
ありがとうございます。大変勉強になりました。--Eugene Ormandy (トーク) 2023年10月17日 (火) 12:54 (UTC)[返信]