呉
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
2.3
熟語
3
中国語
4
朝鮮語
5
コード等
5.1
点字
漢字
[
編集
]
呉
部首
:
口
口
+
4
画
総画
:
7画
7
異体字
:
吳
(
繁体字
,
旧字体
),
吴
(
簡体字
),
𠯵
(
俗字
),
𭇊
(
俗字
),
𭑍
(
俗字
),
𡗾
(
古字
)
筆順 :
ファイル:呉-bw.png
字源
[
編集
]
象形
又は
会意
。「
夨
」+「口」。口を開けて笑うさま(
藤堂
)、祭器を担いで踊る様(
白川
)。「
娯
」の原字。
意義
[
編集
]
大声を出して騒ぐ。
古代中国の王朝・国
春秋戦国時代
に存在した国 -
w:呉 (春秋)
呉越同舟
三国時代
に存在した国 -
w:呉 (三国)
五代十国時代
に存在した国 -
w:呉 (十国)
中国
江南
地方の称。
呉音
、
呉服
、
呉語
(
くれ
)日本の広島県にある都市 -
w:呉市
日本語
[
編集
]
発音
(
?
)
[
編集
]
音読み
呉音
:
グ
(表外)
漢音
:
ゴ
訓読み
常用漢字表内
常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外
く-れる
、
くれ
、
ぐ
名詞
[
編集
]
(
ご
)
大豆
を水とともに
摩砕
したもの。呉汁。
熟語
[
編集
]
中国語
[
編集
]
吳
又は
吴
参照
朝鮮語
[
編集
]
吳
参照
コード等
[
編集
]
Unicode
16進:5449
10進:21577
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3862
Shift JIS
16進:8CE0
区点
:1面24区66点
四角号碼
: 2680
1
, 6080
1
倉頡入力法
: 口女弓金 (RVNC)
点字
[
編集
]
漢点字
:
六点漢字
:
カテゴリ
:
漢字
常用漢字
日本語
日本語 名詞
隠しカテゴリ:
壊れたファイルへのリンクがあるページ
テンプレート:pronに引数が用いられているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Suomi
Français
Magyar
Polski
Српски / srpski
ไทย
中文