「帯に短く襷に長し」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Ninomy (トーク | 投稿記録)
sty 語義が長い?
Ninomy (トーク | 投稿記録)
Transwiki:帯に短く襷に長し帯に短く襷に長し へ移動: 1週間経過したため
(相違点なし)

2006年12月29日 (金) 02:12時点における版

日本語

ことわざ

し(おびにみじかくたすきにながし)
  1. ある物品状況をなんらかの事由使用する際、もう一つのところで整合性期待できないような状況や、一見すると整合性が期待できるように見えて、いざ使用すると、いま一つどっちつかず使用感の悪さのたとえ。
  2. 一つの物品や事由を多数の状況の何らかの適合できそうな状況に使用しようとした際、使用できそうに見えるにもかかわらず、結果今ひとつのところでその全てにおいて使用できなかったり、使用感が今ひとつ悪かったりするような状況のたとえ。

用法

一般的には「役に立たない物」や「無能な人間」を指すように思われているが、本諺で使用する対象が別の状況においては、合理的であったり適合性が高かったりする物や状況であったりすることもあるので、そのような認識で使用するのは妥当ではない。

語源

反物の布生地を着物に使用するには今ひとつ短く、さりとてに使うには少し長く襷を掛けたときに長さが余ってしまう状況から。

関連語