言うは易く行なうは難し
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
成句
1.1.1
由来
1.1.2
同義句
1.1.3
翻訳
日本語
[
編集
]
成句
[
編集
]
言
(
い
)
うは
易
(
やす
)
く
行
(
おこ
)
なうは
難
(
かた
)
し
何かをする(しろ)と言葉で言うのは簡単だが、それを実際にするのは非常に困難であることが多い事。
由来
[
編集
]
桓寛
『
塩鉄論
』
言者不必有徳, 何者言之易而行之難。貴其不言而多成事也。
(参考)
『
書経
・説命中』に「非知之艱、行之惟艱」(『
漢書
・孔安国伝』などでは「言知之易、行之難」の形になっている)、これを受けたものか。なお、現在の中国では「
知易行難
(
知易行难
)」の句の方が一般的。
同義句
[
編集
]
口では大阪城も建つ
翻訳
[
編集
]
英語:
easier said than done
カテゴリ
:
日本語
日本語 成句
故事成語
由来 その他漢籍
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版