行
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
行
字源[編集]
意義[編集]
日本語[編集]
発音(?)[編集]
- 音読み
- 訓読み
名詞[編集]
- (ギョウ)文書等において、縦方向または横方向に連続した文字の並び。
- (ギョウ)(数学)行列および行列式における横方向への並び。対義語列。
- (ギョウ)(仏教)修行。
- (ギョウ)(仏教)心の働きが一定の方向に作用していくこと。意志作用。五蘊のひとつ。
- (コウ)ある場所へ行くこと。
- (例)「行をともにする」。
接頭辞 [編集]
- (歴史、一般には「ギョウ」、時折「コウ」)位階と官職とを併記するとき、官職に冠して、位階が高く、官職の低いことを表わす。
- 正五位行美濃守
- 「美濃守」に相当する位階は従五位、この場合、「正五位」を拝しているため、「美濃守」の前に「行」を付す。
- 正五位行美濃守
対義語[編集]
接尾辞[編集]
造語成分[編集]
熟語[編集]
熟語
中国語[編集]
- ローマ字表記
名詞: 中国語[編集]
量詞: 中国語[編集]
- (háng 列状のものを数える)~行。
形容詞: 中国語[編集]
動詞: 中国語[編集]
人名: 中国語[編集]
Xíng
- 中国人の姓のひとつ。
熟語: 中国語[編集]
熟語
朝鮮語[編集]
- ハングル: 행
- 音訓読み: 다닐 행
- 文化観光部2000年式: haeng
- マッキューン=ライシャワー式: haeng
- イェール式: hyang
名詞: 朝鮮語[編集]
行 (翻字が不足しています)
冠形詞: 朝鮮語[編集]
行 (翻字が不足しています)
接尾辞: 朝鮮語[編集]
- ~行き。
熟語: 朝鮮語[編集]
ベトナム語[編集]
名詞: ベトナム語[編集]
hàng
hãng
- 商社。
熟語: ベトナム語[編集]
- hành khách [行客]
- hành lý [行李]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 884C
行
- 10進: 34892
行
- 16進: 884C
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 21221
- 倉頡入力法 : 竹人一一弓 (HOMMN)