コンテンツにスキップ

Wiktionary:編集室/2012年Q3

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

システムメッセージの掃除

[編集]

MediaWiki 名前空間(とテンプレート名前空間の一部)には使われなくなったシステムメッセージや更新が必要なメッセージがけっこうあるようです。まず、下記に挙げる2種類は明らかに不要なようなので、今後無駄にメンテナンスをしなくても済むよう、削除したほうがよさそうです。

(1) 下記のメッセージ類118112件は、現在のMediaWikiデフォルトで提供されていない(/ja がない)メッセージであり、使われなくなっているようです。

対象メッセージ MediaWikiデフォルトのメッセージ(参考用) ウィキペディアのメッセージ(参考用)
MediaWiki:Administrators MediaWiki:Administrators/ja w:MediaWiki:Administrators M
MediaWiki:Allnonarticles MediaWiki:Allnonarticles/ja w:MediaWiki:Allnonarticles M
MediaWiki:Allpagesformtext1 MediaWiki:Allpagesformtext1/ja w:MediaWiki:Allpagesformtext1 M
MediaWiki:Allpagesformtext2 MediaWiki:Allpagesformtext2/ja w:MediaWiki:Allpagesformtext2 M
MediaWiki:Allpagesnamespace MediaWiki:Allpagesnamespace/ja w:MediaWiki:Allpagesnamespace M
MediaWiki:Already steward MediaWiki:Already steward/ja w:MediaWiki:Already steward M
MediaWiki:Alreadyloggedin MediaWiki:Alreadyloggedin/ja w:MediaWiki:Alreadyloggedin M
MediaWiki:Badaccess-group1 MediaWiki:Badaccess-group1/ja w:MediaWiki:Badaccess-group1 M
MediaWiki:Booksourcetext MediaWiki:Booksourcetext/ja w:MediaWiki:Booksourcetext M
MediaWiki:Bureaucratlog MediaWiki:Bureaucratlog/ja w:MediaWiki:Bureaucratlog M
MediaWiki:Bureaucratlogentry MediaWiki:Bureaucratlogentry/ja w:MediaWiki:Bureaucratlogentry M
MediaWiki:Cantcreateaccounttext MediaWiki:Cantcreateaccounttext/ja w:MediaWiki:Cantcreateaccounttext M
MediaWiki:Captcha-short MediaWiki:Captcha-short/ja w:MediaWiki:Captcha-short M
MediaWiki:Category MediaWiki:Category/ja w:MediaWiki:Category M
MediaWiki:Categoryarticlecount1 MediaWiki:Categoryarticlecount1/ja w:MediaWiki:Categoryarticlecount1 M
MediaWiki:Categorytree-show-list MediaWiki:Categorytree-show-list/ja w:MediaWiki:Categorytree-show-list M
MediaWiki:Categorytree-show-tree MediaWiki:Categorytree-show-tree/ja w:MediaWiki:Categorytree-show-tree M
MediaWiki:Categorytree-tab MediaWiki:Categorytree-tab/ja w:MediaWiki:Categorytree-tab M
MediaWiki:Categorytree-too-many-subcats MediaWiki:Categorytree-too-many-subcats/ja w:MediaWiki:Categorytree-too-many-subcats M
MediaWiki:Changes MediaWiki:Changes/ja w:MediaWiki:Changes M
MediaWiki:Confirmdelete MediaWiki:Confirmdelete/ja w:MediaWiki:Confirmdelete M
MediaWiki:Confirmprotect MediaWiki:Confirmprotect/ja w:MediaWiki:Confirmprotect M
MediaWiki:Confirmprotecttext MediaWiki:Confirmprotecttext/ja w:MediaWiki:Confirmprotecttext M
MediaWiki:Confirmunprotect MediaWiki:Confirmunprotect/ja w:MediaWiki:Confirmunprotect M
MediaWiki:Confirmunprotecttext MediaWiki:Confirmunprotecttext/ja w:MediaWiki:Confirmunprotecttext M
MediaWiki:Contributionsall MediaWiki:Contributionsall/ja w:MediaWiki:Contributionsall M
MediaWiki:Couldntremove MediaWiki:Couldntremove/ja w:MediaWiki:Couldntremove M
MediaWiki:Deleteimgcompletely MediaWiki:Deleteimgcompletely/ja w:MediaWiki:Deleteimgcompletely M
MediaWiki:Deletesub MediaWiki:Deletesub/ja w:MediaWiki:Deletesub M
MediaWiki:Developertext MediaWiki:Developertext/ja w:MediaWiki:Developertext M
MediaWiki:Disambiguationstext MediaWiki:Disambiguationstext/ja w:MediaWiki:Disambiguationstext M
MediaWiki:Editcurrent MediaWiki:Editcurrent/ja w:MediaWiki:Editcurrent M
MediaWiki:Emailforlost MediaWiki:Emailforlost/ja w:MediaWiki:Emailforlost M
MediaWiki:Filepath page MediaWiki:Filepath page/ja w:MediaWiki:Filepath page M
MediaWiki:Filepath submit MediaWiki:Filepath submit/ja w:MediaWiki:Filepath submit M
MediaWiki:Files MediaWiki:Files/ja w:MediaWiki:Files M
MediaWiki:Fileuploaded MediaWiki:Fileuploaded/ja w:MediaWiki:Fileuploaded M
MediaWiki:Group-admin-desc MediaWiki:Group-admin-desc/ja w:MediaWiki:Group-admin-desc M
MediaWiki:Group-admin-name MediaWiki:Group-admin-name/ja w:MediaWiki:Group-admin-name M
MediaWiki:Group-anon-desc MediaWiki:Group-anon-desc/ja w:MediaWiki:Group-anon-desc M
MediaWiki:Group-anon-name MediaWiki:Group-anon-name/ja w:MediaWiki:Group-anon-name M
MediaWiki:Group-bureaucrat-desc MediaWiki:Group-bureaucrat-desc/ja w:MediaWiki:Group-bureaucrat-desc M
MediaWiki:Group-bureaucrat-name MediaWiki:Group-bureaucrat-name/ja w:MediaWiki:Group-bureaucrat-name M
MediaWiki:Group-loggedin-desc MediaWiki:Group-loggedin-desc/ja w:MediaWiki:Group-loggedin-desc M
MediaWiki:Group-loggedin-name MediaWiki:Group-loggedin-name/ja w:MediaWiki:Group-loggedin-name M
MediaWiki:Group-steward-desc MediaWiki:Group-steward-desc/ja w:MediaWiki:Group-steward-desc M
MediaWiki:Group-steward-name MediaWiki:Group-steward-name/ja w:MediaWiki:Group-steward-name M
MediaWiki:Imagereverted MediaWiki:Imagereverted/ja w:MediaWiki:Imagereverted M
MediaWiki:Imghistlegend MediaWiki:Imghistlegend/ja w:MediaWiki:Imghistlegend M
MediaWiki:Imglegend MediaWiki:Imglegend/ja w:MediaWiki:Imglegend M
MediaWiki:Infobox MediaWiki:Infobox/ja w:MediaWiki:Infobox M
MediaWiki:Intl MediaWiki:Intl/ja w:MediaWiki:Intl M
MediaWiki:Lastmodifiedby MediaWiki:Lastmodifiedby/ja w:MediaWiki:Lastmodifiedby M
MediaWiki:Linktrail MediaWiki:Linktrail/ja w:MediaWiki:Linktrail M
MediaWiki:Listadmins MediaWiki:Listadmins/ja w:MediaWiki:Listadmins M
MediaWiki:Listform MediaWiki:Listform/ja w:MediaWiki:Listform M
MediaWiki:Loginreqtext MediaWiki:Loginreqtext/ja w:MediaWiki:Loginreqtext M
MediaWiki:Lucenefallback MediaWiki:Lucenefallback/ja w:MediaWiki:Lucenefallback M
MediaWiki:Lucenepowersearchtext MediaWiki:Lucenepowersearchtext/ja w:MediaWiki:Lucenepowersearchtext M
MediaWiki:Maintenancebacklink MediaWiki:Maintenancebacklink/ja w:MediaWiki:Maintenancebacklink M
MediaWiki:Maintnancepagetext MediaWiki:Maintnancepagetext/ja w:MediaWiki:Maintnancepagetext M
MediaWiki:Makebot-logpage MediaWiki:Makebot-logpage/ja w:MediaWiki:Makebot-logpage M
MediaWiki:Makebot-logpagetext MediaWiki:Makebot-logpagetext/ja w:MediaWiki:Makebot-logpagetext M
MediaWiki:Makebot MediaWiki:Makebot/ja w:MediaWiki:Makebot M
MediaWiki:Makesysop MediaWiki:Makesysop/ja w:MediaWiki:Makesysop M
MediaWiki:Makesysopname MediaWiki:Makesysopname/ja w:MediaWiki:Makesysopname M
MediaWiki:Makesysopsubmit MediaWiki:Makesysopsubmit/ja w:MediaWiki:Makesysopsubmit M
MediaWiki:Makesysoptext MediaWiki:Makesysoptext/ja w:MediaWiki:Makesysoptext M
MediaWiki:Matchtotals MediaWiki:Matchtotals/ja w:MediaWiki:Matchtotals M
MediaWiki:Math MediaWiki:Math/ja w:MediaWiki:Math M
MediaWiki:Members MediaWiki:Members/ja w:MediaWiki:Members M
MediaWiki:Missingarticle MediaWiki:Missingarticle/ja w:MediaWiki:Missingarticle M
MediaWiki:Newmessages MediaWiki:Newmessages/ja w:MediaWiki:Newmessages M
MediaWiki:Newusersonly MediaWiki:Newusersonly/ja w:MediaWiki:Newusersonly M
MediaWiki:Nstab-wp MediaWiki:Nstab-wp/ja w:MediaWiki:Nstab-wp M
MediaWiki:Perfdisabledsub MediaWiki:Perfdisabledsub/ja w:MediaWiki:Perfdisabledsub M
MediaWiki:Powersearchtext MediaWiki:Powersearchtext/ja w:MediaWiki:Powersearchtext M
MediaWiki:Prefs-help-userdata MediaWiki:Prefs-help-userdata/ja w:MediaWiki:Prefs-help-userdata M
MediaWiki:Prefslogintext MediaWiki:Prefslogintext/ja w:MediaWiki:Prefslogintext M
MediaWiki:Printsubtitle MediaWiki:Printsubtitle/ja w:MediaWiki:Printsubtitle M
MediaWiki:Qbsettingsnote MediaWiki:Qbsettingsnote/ja w:MediaWiki:Qbsettingsnote M
MediaWiki:Rclsub MediaWiki:Rclsub/ja w:MediaWiki:Rclsub M
MediaWiki:Removechecked MediaWiki:Removechecked/ja w:MediaWiki:Removechecked M
MediaWiki:Removingchecked MediaWiki:Removingchecked/ja w:MediaWiki:Removingchecked M
MediaWiki:Restrictedpheading MediaWiki:Restrictedpheading/ja w:MediaWiki:Restrictedpheading M
MediaWiki:Revisionasofwithlink MediaWiki:Revisionasofwithlink/ja w:MediaWiki:Revisionasofwithlink M
MediaWiki:Revnotfound MediaWiki:Revnotfound/ja w:MediaWiki:Revnotfound M
MediaWiki:Searchdidyoumean MediaWiki:Searchdidyoumean/ja w:MediaWiki:Searchdidyoumean M
MediaWiki:Searchnearmatches MediaWiki:Searchnearmatches/ja w:MediaWiki:Searchnearmatches M
MediaWiki:Searchnext MediaWiki:Searchnext/ja w:MediaWiki:Searchnext M
MediaWiki:Searchnoresults MediaWiki:Searchnoresults/ja w:MediaWiki:Searchnoresults M
MediaWiki:Searchnumber MediaWiki:Searchnumber/ja w:MediaWiki:Searchnumber M
MediaWiki:Searchprev MediaWiki:Searchprev/ja w:MediaWiki:Searchprev M
MediaWiki:Searchquery MediaWiki:Searchquery/ja w:MediaWiki:Searchquery M
MediaWiki:Searchscore MediaWiki:Searchscore/ja w:MediaWiki:Searchscore M
MediaWiki:Searchsize MediaWiki:Searchsize/ja w:MediaWiki:Searchsize M
MediaWiki:Selflinks MediaWiki:Selflinks/ja w:MediaWiki:Selflinks M
MediaWiki:Showhideminor MediaWiki:Showhideminor/ja w:MediaWiki:Showhideminor M
MediaWiki:Showlast MediaWiki:Showlast/ja w:MediaWiki:Showlast M
MediaWiki:Sp-contributions-newer MediaWiki:Sp-contributions-newer/ja w:MediaWiki:Sp-contributions-newer M
MediaWiki:Sp-contributions-newest MediaWiki:Sp-contributions-newest/ja w:MediaWiki:Sp-contributions-newest M
MediaWiki:Sp-contributions-older MediaWiki:Sp-contributions-older/ja w:MediaWiki:Sp-contributions-older M
MediaWiki:Sp-contributions-oldest MediaWiki:Sp-contributions-oldest/ja w:MediaWiki:Sp-contributions-oldest M
MediaWiki:Stubthreshold MediaWiki:Stubthreshold/ja w:MediaWiki:Stubthreshold M
MediaWiki:Subcategorycount1 MediaWiki:Subcategorycount1/ja w:MediaWiki:Subcategorycount1 M
MediaWiki:Sysoptext MediaWiki:Sysoptext/ja w:MediaWiki:Sysoptext M
MediaWiki:Sysoptitle MediaWiki:Sysoptitle/ja w:MediaWiki:Sysoptitle M
MediaWiki:Textboxsize MediaWiki:Textboxsize/ja w:MediaWiki:Textboxsize M
MediaWiki:Uclinks MediaWiki:Uclinks/ja w:MediaWiki:Uclinks M
MediaWiki:Ucnote MediaWiki:Ucnote/ja w:MediaWiki:Ucnote M
MediaWiki:Undelete short1 MediaWiki:Undelete short1/ja w:MediaWiki:Undelete short1 M
MediaWiki:Undeletedtext MediaWiki:Undeletedtext/ja w:MediaWiki:Undeletedtext M

(2) 特別:前方一致ページ一覧/テンプレート:Tooltip- にある40件ほどのメッセージも使われなくなっています。

一応、明らかに必要なもの(ガジェットなど)は、MediaWikiデフォルトになくても上記リストには入れていません。実は必要なものがあると困るので、どなたかチェックしていただけないでしょうか。--whymトーク2012年7月22日 (日) 03:09 (UTC)[返信]

調査とご提示ありがとうございます。よく把握できていないので質問させてください。さきほどテストで MediaWiki:Beerparlour-urlMediaWiki:Beerparlour を削除してみました。これらはサイドバーの「編集室」の表示とリンクを設定するものだと思います。ブラウザのキャッシュやクッキーを削除し、読み込んでみると、ログインしていると「編集室」と表示され、リンクも正常なのですが、ログアウトすると表示が「beerparlour」でリンク先がbeerparlour-urlになりました。このあたりは問題となりそうな気がするのですが、どうでしょうか。Wikipediaのカウンターパートが Village pump であり、名称が違うことによるものかとも思いますが、もしそうなら、名称が異なるものだけ対応すればよいのでしょうか?e-Goat (baa) 2012年7月22日 (日) 15:02 (UTC)[返信]
追記。削除したものを復帰しました。ログインしていても何度か読み込むと削除が反映され、サイドバーから編集室へアクセスできなくなりました。ということで、このリストには使われているものも含まれており、それらの中にはおそらく削除しても良いものと、削除すると問題がおきるものがありそうです。個別対応以外にそれらを調べる方法はあるでしょうか。e-Goat (baa) 2012年7月22日 (日) 15:15 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。サイドバーで使われる -url のメッセージは見落としてしまっていました。ほかに、同名のメッセージがウィキペディア日本語版かウィクショナリー英語版で見つかったものはリストから消しました。ただこれでも網羅できたとは言えないので、あとはひとつひとつ判断しながら手作業で削除していくのがいいのではないでしょうか。判断の仕方としては、MediaWiki 名前空間をメッセージ名で検索してヒットがなければおそらく削除可、あっても無関係そうなヒット([1]など)であれば数に入れずおそらく削除可、というところでしょうか。それで事後に問題が起これば戻すということでいいのではと思います。
この方針でよければ、少しやってみようかと思います(多少RCで目障りになるかもしれませんが、機能不全におちいるほどにはならないかと)。さしあたって検索用リンクを上記の表に加えました。--whymトーク2012年7月23日 (月) 13:13 (UTC)[返信]
対処 - 予告通り削除しました。--whymトーク2012年9月2日 (日) 11:59 (UTC)[返信]

個師団、個連隊など

[編集]

軍隊の編制ではを部隊の単位の前に直接付けて、2個師団、3個連隊などと言いますが、これはの特殊な用法として説明するべきか、それとも個師団個連隊などをそれぞれ別個の助数詞として立項するべきでしょうか。アクセントから言えば完全に一つの語で、間にポーズを挟むこともできません。 — TAKASUGI Shinji () 2012年7月23日 (月) 02:23 (UTC)[返信]

軍事関係に対しては素人に近いので間違っていたらすみません。確かに「いっこれんたい」などと読む時に「個連隊」の部分をあたかも一語のように読むと思うのですが、「一個連隊」は「一個の連隊」であって単語区切りは「一+個」「連隊」だと私個人は理解しています。たとえば「個人」のように「一個の人」である「一個人」という語から「個人」が一人歩きして単なる「ひとり」以上の意味を持てば[2]、それは辞書に採録すべきだと思いますが、「個連隊」はそうではないように感じますし、そうであれば編集方針の複合語の扱いから見てもやはり単独の語彙として日本語版ウィクショナリーに採録できるとは思えません。ただし、特に文献等に当たらずに個人の考えとして書いているものですので、「個連隊」などを一単語とし「一個の連隊」以外の意味を与えている辞書や文献がある場合はその限りではありませんので、もしTAKASUGI Shinjiさんがそのような例をご存知でしたら、教えて頂ければと思います。また「個」の特殊用法とするかという点ですが、「一個の人」という意味で「一個人」や「一個の月」で「一個月 (一箇月)」という語がありますので、私個人は、「一個連隊」も同様に「一個+名詞」の表現であって「個」の特殊用法であるとは考えません。もちろんこちらも、これを特殊用法であるとする文献がある場合は、その限りではありません。--Ninomy - chat 2012年7月23日 (月) 03:10 (UTC)[返信]
個月」(「か月」) は普通、「」や「」とは異なる語として立項されています。読みが違うので (「こ」ではなく「か」) 当然ですが。同様の助数詞には「か国」、「か国語」、「か所」、「か条」などがあります。「個人」は今や完全に名詞で、今回の疑問には当てはまらないと思います。単にふたりという意味で「2個人」とは言いません。特殊用法だというのは、現代では他に「個」を直接名詞の前に置く用法が無いからです。「3個りんご」とは言いません (アクセント上、一語としては)。 — TAKASUGI Shinji () 2012年7月23日 (月) 04:17 (UTC)[返信]
それは私はそう感じたというだけのことで、それが正しいか正しくないかは適宜ご判断頂ければよろしいかと思うのですが (「個連隊」などを単語/見出し語と見なすのは一般に自明でないという主張のつもりです)、それはともかくとして、「個連隊」などを「個+連隊」以上の意味を持った一つの語句と見なす根拠となる文献ないし出典はありますか?これは一つの語句とみなすことができる、あるいは「個」の特殊用法といえると TAKASUGI Shinji さんは考えていらっしゃるのかもしれませんが、ウィキメディアプロジェクトのごく基本的な方針に「独自研究は載せない」があり、私はこれが本当にそれに当たらないかどうかを確認したいのです。ウィキメディアプロジェクトは個人の主義主張を述べる場ではありませんから、それが確認できないならば掲載すべきではないと思いますが、逆にそのような主張である程度認められているものが存在するならば、それはむしろ中立的な観点から適宜執筆されるべきものと考えます。--Ninomy - chat 2012年7月23日 (月) 15:30 (UTC)[返信]

(インデント戻します)中国語の量詞の用法と同じですね。公文書が漢文調であった日本軍の名残でしょうか。で、結論から言うと、「個」の用法(usage)のひとつとして記述すれば足り、個別の助数詞として記述する必要はないと判断します。というのも、○個××の××には「軍隊の編成」という一般名詞が入りえ、それを全て「個××」なる助数詞と認識するのはあまり適当でないと考えるからです。単純なものだけでも「軍団」「師団」「旅団」「連隊」「大隊」「中隊」「小隊」「戦隊」「艦隊」等ありますし、それだけならまだしも、「3個水雷戦隊」「2個工兵旅団」等の表現もまったく違和感なく受け入れられています。この、「個」+複合語まで助数詞とするのは、ちょっと拡張が過ぎるのではないでしょうか。--Mtodoトーク2012年7月23日 (月) 22:35 (UTC)[返信]

特殊な用法として説明しました。 [3]TAKASUGI Shinji () 2012年7月23日 (月) 23:42 (UTC)[返信]
の編集でよいということですので、編集室での議論はこれで終了します。以後はトーク:個でお願いいたします。--Ninomy - chat 2012年7月24日 (火) 04:13 (UTC)[返信]

コメントここへのコメントでよいか分りませんが、w:数詞#日本軍における序数と基数に、この用法の起源が記載されていましたのでコメントしておきます。--Mtodo (トーク) 2014年8月25日 (月) 16:39 (UTC)[返信]

最近できたばかりの2つのカテゴリですが、該当する記事が膨大なため、ボットを稼働させる必要があると思うのですがいかがでしょうか。--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年8月28日 (火) 02:20 (UTC)[返信]

手作業でチマチマとカテゴライズするのはバカバカしいので、ボットで一気にやってしまうのがよいと思います。ソートキーは {{DEFAULTSORT}} のままのようなので、付録:現代漢語常用字表・常用字付録:現代漢語常用字表・次常用字の一覧をもとに、現存するページについてカテゴリをつけてしまえばよいでしょうか。作成されていない記事を作成したときにカテゴリをつけ忘れるリスクはありますが、同じボットを何度か走らせれば十分でしょう。問題なければ実装し稼働させます。--Ninomy - chat 2012年8月28日 (火) 07:35 (UTC)[返信]
日中同形のもの(こちらの方がはるかに多いです)のデフォルトソートは、ひらがな(日本語)になっていますから、その場合、ソートキーは、「カテゴリ中国語」についてるものから抽出する必要があります?それができるなら、HSK分もできると助かりますが。--Mtodoトーク2012年8月28日 (火) 07:44 (UTC)[返信]
中国語としての漢字カテゴリなので、記事中に含まれる [[カテゴリ:{{zh}}]] ないし [[カテゴリ:{{zho}}]] のソートキーにそろえれば良いのでしょうか。中国語カテゴリのソートキー指定があればそれをそのまま用い、なければデフォルトソートキーに従う。それでよければ、抽出は機械的にできます。ただしこれは、既存記事に中国語としての字義・語義解説が存在することを前提としたアルゴリズムですし、この付録カテゴリも中国語カテゴリに内包されるものですので、それが無い記事がもし存在すれば、それらには手を触れず(必要があればリストアップして)残しておくのがよいかと思います。同様のアルゴリズムでよければ、HSK関連カテゴリの付与も同様に行うことができます。--Ninomy - chat 2012年8月28日 (火) 08:41 (UTC)[返信]
中国語カテゴリのソートキー指定があればそれをそのまま用い、なければデフォルトソートキーに従う。」ということで、大丈夫だと思います。--Mtodoトーク2012年8月28日 (火) 17:18 (UTC)[返信]
私もそれで大丈夫だと思います。すみませんがNinomyさん、よろしくお願いします。--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年8月28日 (火) 22:12 (UTC)[返信]

とりあえずまずは 付録:現代漢語常用字表・常用字 の機械的カテゴリ付与を開始しました。ボットの作業状況は投稿記録からご確認いただけます。--Ninomy - chat 2012年9月9日 (日) 07:22 (UTC)[返信]

正常に対応している模様です。ご対応感謝します。--Mtodoトーク2012年9月9日 (日) 09:26 (UTC)[返信]
現存するがカテゴリのなかった 1960 ページに対して常用字カテゴリの付加を行いました。ざっと眺めた感じではミスなく付いているものと思いますが、もし不具合が見つかりましたらお知らせください。次常用字・HSKに関しては今後また時間のあるときに対応します。--Ninomy - chat 2012年9月9日 (日) 14:13 (UTC)[返信]
593 ページに対して次常用字のカテゴリ付与も完了しました。--Ninomy - chat 2012年9月10日 (月) 13:04 (UTC)[返信]

常用字と次常用字のカテゴリ記述は中国語カテゴリの記述 "[[Category:{{zho}}]]" の次の行に挿入することにしていたのですが (例:[4])、HSK関係のカテゴリについては、ウィキテキスト中でのカテゴリの挿入位置について何か慣例はありますか?もしあれば、なるべくそれに合わせてボットを実装します。--Ninomy - chat 2012年9月10日 (月) 13:04 (UTC)[返信]

お疲れ様です。HSK関係は、字に対する考え方ではなく語に対する考え方なので品詞分類の後が望ましいところですが、全ての漢字に語としての定義が記述されているわけではないので、面倒であれば常用字カテゴリの次でもいいと思います(なお、語句でHSK関係の分類が付されていないものはないはずです)。HSK関係は甲乙丙丁の分類が古く、1~6級のものが新しいため、新HSK(1~6級)を旧に優先しています。--Mtodoトーク2012年9月10日 (月) 23:08 (UTC)[返信]
手始めにHSKレベル1級のカテゴリを一通りつけてみました。カテゴリがついていなかったものは、いずれも旧基準のカテゴリがついていましたので、その直前に新基準カテゴリを挿入しています (例:[5])。私が中国語に明るくないこともあって、いくつか気になる点がありましたのでまとめておきます。
  • HSKレベル1級の語の数: カテゴリには「150語」とありますが、リストには153語挙げられていました。
  • ソートキー: たとえば「」は、「中国語」カテゴリのソートキーは "di2" ですが、「中国語 助詞」カテゴリのソートキーは "de" です。「中国語カテゴリのソートキー指定があればそれをそのまま用い、なければデフォルトソートキーに従う」のアルゴリズムに従ってこのページには "di2" のソートキーでHSKカテゴリを追加しましたが、このソートキーは "de" とすべきだったのでしょうか。
--Ninomy - chat 2012年9月12日 (水) 15:11 (UTC)[返信]
お疲れ様です。
  • HSKレベル1級の語の数
    リスト作成時のミスでしょう。そのうち確認します。
  • ソートキー
    難しい問題ですね。日本語ほどではありませんが、中国語でも漢字に音が複数あることは珍しいことではなく、代表的使用意義の音で「漢字」としてカテゴライズすべきだとは思います。実は、最初の作成されたときに、この部分の配慮は十分ではなく、希用音でカテゴライズされていることがたまに発見されます。とはいえ、全件確認するわけにも行かないので、たまたまでも見つけ次第修正するという対応によっています。さて、「的」ですが、これは今度は判断が難しいところです。「的」の使用例だけ見れば助詞としての使用例が圧倒的に多いはずなので、見出し語としては「de」であるべきとの考え方もあるかと思いますが、ここは、造語要素としての「的」の内頻用する第2声で代表させるのがとりあえず適当かとは考えています。
いずれにせよ、即時に解決がいるというものでもないので、本カテゴライズについては、ここで一息ついていただいてもよろしいかと考えます。--Mtodoトーク2012年9月13日 (木) 10:19 (UTC)[返信]
HSKレベル2級のカテゴリ付与を先ほど一通り行いました。ソートキーは最終的には人手でチェックするしかないと思いますが、ページ内で整合の取れていないものをリストアップするとか、あるカテゴリについてページ名とソートキーのリストを出力するというような、チェック支援は機械にさせることもできるかと思います (それで誰がチェックするのかという問題は残りますが)。とりあえず、3級以上・旧基準のカテゴリ付与はしばらく保留しておきますが、結局チェックが必要になるならば、先にカテゴリだけでもつけてしまった方が整理しやすいのかもしれません。--Ninomy - chat 2012年9月13日 (木) 11:00 (UTC)[返信]

カテゴリのページに表示されていたページ数について

[編集]

カテゴリのページで、前はそのカテゴリに所属するページ数が表示されていたのに、数日前から表示されなくなって、不便に思います。元に戻らないでしょうか?--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年9月10日 (月) 14:16 (UTC)[返信]

所属ページの数によってメッセージが切り替わるはずのMediaWiki:Category-article-countなどの振る舞いがおかしくなっているようだと私は思っています。削除してデフォルトのメッセージにしたり復帰させたりしてみましたが、所属ページが複数のはずのカテゴリで単一の場合のメッセージが出てしまいます。暫定的に、常に複数の場合のメッセージが出るようにしてみましたが、どうでしょうか。なお、同様の問題は他のサイト[6]、他の言語[7]でも起こっています。本質的には、サイトの設定かMediaWikiの修正が必要なのではないかと思っていますので、何かお分かりのことがありましたらお知らせください。--whymトーク2012年9月10日 (月) 15:01 (UTC)[返信]

他のサイトでも起きていることは知りませんでした。しばらく回復を待つしかなさそうですね。--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年9月10日 (月) 15:26 (UTC)[返信]

ページ数の表示の回復を確認しました。whymさん、迅速な対応とご回答をありがとうございました。--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年9月11日 (火) 08:22 (UTC)[返信]

bugzilla:40251でMediaWikiのバグとして報告され解決されたため、上記の暫定的な対応をなくしましたことを報告いたします。--whymトーク2012年9月20日 (木) 12:45 (UTC)[返信]

曜日の項目について

[編集]

日曜日」などの曜日の項目ですが、なしの「日曜」の項目などが未執筆なので、執筆したいと考えています。そこで質問なのですが、日ありと日なしのどちらを本項目にした方が良さそうですか?広辞苑では日なしに意義を掲載して日ありは項目なし、明鏡は日なしに意義を掲載して日ありはリダイレクト、大辞泉も日なしに意義を掲載して日ありの方は「日なしに同じ。」とあり、日なしの方が軍配を上げている模様です。しかし、大辞林は日ありの方に意義を掲載して日なしは日ありと書かれています。ご参考まで。--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年9月18日 (火) 10:14 (UTC)[返信]

七曜はもともと曜日の背景たる概念です。ですから、日曜(「日の曜」)と日曜日は、本来概念を異にします。イコールとするのは略称となっているからです。--Mtodoトーク2012年9月18日 (火) 10:48 (UTC)[返信]

つまり、日なしの方には日ありの略であることを記載すれば良いということでしょうか?--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年9月18日 (火) 11:17 (UTC)[返信]

日曜は、そもそも、日曜日と異なる意味を持っているということを言っています。「ある」「なし」の問題ではありません。--Mtodoトーク2012年9月18日 (火) 14:00 (UTC)[返信]
上に挙げた辞書では、日曜の「日の曜」という定義は七曜に書いてありますが、日曜の項目にはそれらしき定義が見当たりません。--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年9月18日 (火) 14:45 (UTC)[返信]
wikipediaでw:七曜w:九曜w:宿曜をお調べください。なお、それらの国語辞典より少し詳しい日本国語辞典にも、日曜の最初の定義は日曜日ではありません、2番目の定義です。あと、漢和辞典も確認してください。「曜」には何の意味があるのか。それを総合すれば、そのような不遜な質問はできないはずです。名前を変えても相変わらずですね。--Mtodoトーク2012年9月18日 (火) 14:56 (UTC)[返信]
不遜というのは言い過ぎでしょう。共同作業なのですから寛容であるべきです。 — TAKASUGI Shinji () 2012年10月1日 (月) 04:43 (UTC)[返信]
ちょっと感情的な物言いでしたね。ただ、未だに、言葉の端々に他者に対する敬意を欠くものがある([8]のコメント)ところや、自分の理解不足を棚に上げて質問をする態度(変更されてはいますが、[9]等)には謙遜を欠くという意味で不遜だと注意しているところです。これは、以前のユーザー名で活動していたときも見られる傾向(TAKASUGI Shinjiさんの絡んだ事案では、このあたり)で、思うに、まだ、WikiMediaProjectに参加するには社会的経験が十分でなく、円滑なコミュニケーションの技術に不足があるように思われます。このことにつき、不快を感じていることを伝え改善を望んでいるところです。--Mtodoトーク2012年10月1日 (月) 08:23 (UTC)[返信]

はい、私は元は利用者:Popai123himajinnでした。気持ちを切り替えて(クリーンスタート)執筆作業を行なって参りましたが、まだまだ自分が勉強不足だということを思い知らされました。当面、また執筆作業は行わないことにします。--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年9月18日 (火) 15:03 (UTC)[返信]

2012年上期の信任投票

[編集]

今年管理者の任期の規定が変わったため、もしそれにのっとるとしますと9月末で任期切れの管理者の方々がいらっしゃいます。今回は移行期間にあたりますので、選択肢としては下記の3通りほどがあるかと思いますが、どうしましょうか?

  1. どの人も次の信任までは旧任期を継続する
  2. どの人も前回の信任が新しい規定のもとで行われたとみなし、9月末で任期切れになる人は9月末に新制度で信任投票を行う
  3. 任期の変更に同意した人のみ後者、同意がない人は前者として扱い、9月末に部分的に新制度で信任投票を行う

個人的にはどれが特によいとも言えないのですが、他に意見がないようでしたら、1になるのが自然かなと思っています。ご意見がありましたらお願いします。--whymトーク2012年9月27日 (木) 11:51 (UTC)[返信]

特段の理由が無ければ「旧任期を継続」で良いのではと存じます。--kahusi (會話) 2012年9月28日 (金) 11:02 (UTC)[返信]
お返事が遅れましてすみません。賛意を受けて、9月末のタイミングでは現状維持とし、10月末で任期切れになる該当者の信任投票を開始しております。Kahusiさんは状況にお気づきだと思いますが、他の方に向けてのご報告まで。--whymトーク2012年11月3日 (土) 03:23 (UTC)[返信]