un
表示
アイヌ語
[編集]カナ表記 ウㇴ/ウン
動詞
[編集]他動詞 二項動詞 (単数)
- us に対して、基本動作概念を表す。
- 「数詞で限定された名詞句(意味的に複数)」が主語の場合にも用いる。
例文
[編集]- ○ nonno un. この場合、花は一輪(でもいいし、群生していなければ実は複数でもよい)。
- ○ nonno us. この場合、花は群生している。あるいは、毎年/年中いつも(咲いて)いる。
- × iwan nonno us. 数詞で限定されているから、複数 us は使わない。
- ○ iwan nonno un. 「(そこには)六輪の花が(咲いて)いる。」「(そこには)多くの花が(咲いて)いる。」
- アイヌの神聖数 iwan が使われているので、そこはかとなく幸先がよい感じ。物語が始まりそうだ。
格助詞
[編集]un (格助詞) (沙流・千歳・静内方言など)
- (場所)〜へ。〜に
関連語
[編集]終助詞
[編集]un (終助詞)
イタリア語
[編集]不定冠詞
[編集]形容詞
[編集]s impura, z-, gn-, pn-, ps, x- の前では uno。女性形: una。
- 一つの
関連語
[編集]ウェールズ語
[編集]数詞
[編集]英語
[編集]名詞
[編集]- oneの変形。
ハンガリー語
[編集]発音
[編集]動詞
[編集]un
活用
[編集]un の動詞活用形
1人称単数 | 2人称単数(親称) | 3人称単数, 2人称単数(敬称) |
1人称複数 | 2人称複数(親称) | 3人称複数, 2人称複数(敬称) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
直説法 | 現在 | 不定活用 | unok | unsz | un | ununk | untok | unnak |
定活用 | unom | unod | unja | unjuk | unjátok | unják | ||
2人称目的語 | unlak | ― | ||||||
過去 | 不定活用 | untam | untál | unt | untunk | untatok | untak | |
定活用 | untam | untad | unta | untuk | untátok | unták | ||
2人称目的語 | untalak | ― | ||||||
仮定法 | 現在 | 不定活用 | unnék | unnál | unna | unnánk | unnátok | unnának |
定活用 | unnám | unnád | unná | unnánk | unnátok | unnák | ||
2人称目的語 | unnálak | ― | ||||||
命令法 | 現在 | 不定活用 | unjak | unj または unjál |
unjon | unjunk | unjatok | unjanak |
定活用 | unjam | und または unjad |
unja | unjuk | unjátok | unják | ||
2人称目的語 | unjalak | ― | ||||||
不定詞 | unni | unnom | unnod | unnia | unnunk | unnotok | unniuk | |
その他分詞等 | 動名詞 | 現在分詞 | 過去分詞 | 未来分詞 | 副動詞 | 可能動詞 | ||
unás | unó | unt または unott | unandó | unva | unhat |
派生語
[編集]( 動詞派生接頭辞を伴って):
複合語
[編集]参考文献
[編集]- un in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN
フランス語
[編集]不定冠詞
[編集]形容詞
[編集]数詞(基数詞)
- 一つの
名詞
[編集]男性 数詞(基数詞)