寓する

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

動詞[編集]

する (ぐうする)

  1. (自動詞, 文章語, 古用法) 仮住まいする。仮寓する。
    • 1904年、井上円了「西航日録」[1]
      ボンベイ着後、ただちに三井物産会社支店長間島氏の宅に入り、数日間これに寓し、もって新年を迎えたり。
    • 1924年、永井荷風「下谷叢話」[2]
      江戸に還って後また四方に出遊し居所常に定まらず、晩年に至り武州大里郡吉見村冑山の豪農根岸氏の三余堂に寓すること一年あまり、慶応四年三月二十四日に没した。
  2. (他動詞, 文章語) ある意味間接的表現する。寓意する。仄めかす
    • 1923年、永井荷風「十日の菊」[3]
      題して『十日の菊』となしたのは、災後重陽を過ぎて旧友の来訪に接した喜びを寓するものと解せられたならば幸である。
    • 1943年、柴田宵曲「古句を観る」[4]
      新衣に更うるに当って脱ぎ捨てた著物は、已に多少襟垢がついている。作者はこの襟垢を以て、すがすがしい新衣に対照せしむると同時に、旧衣に対する愛著の情を寓するものとした。

活用[編集]

寓-する 動詞活用表日本語の活用
サ行変格活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形


する する すれ せよ
しろ
各活用形の基礎的な結合例
意味 語形 結合
否定 寓しない 未然形 + ない
否定 寓せず 未然形 +
自発・受身
可能・尊敬
寓される 未然形 + れる
丁寧 寓します 連用形 + ます
過去・完了・状態 寓した 連用形 +
言い切り 寓する 終止形のみ
名詞化 寓すること 連体形 + こと
仮定条件 寓すれば 仮定形 +
命令 寓せよ
寓しろ
命令形のみ

[編集]

  1. 青空文庫(2010年11月18日作成、2011年9月1日修正。底本:「井上円了・世界旅行記」柏書房、2003(平成15)年11月15日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001021/files/50118_41519.html
  2. 青空文庫(2021年11月27日作成、2021年12月6日修正。底本:「下谷叢話」岩波文庫、岩波書店、2009(平成21)年7月9日第2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001341/files/58863_74600.html
  3. 青空文庫(2010年3月19日作成、2021年2月4日修正。底本:「荷風随筆集(下)〔全2冊〕」岩波文庫、岩波書店、2007(平成19)年7月13日第23刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001341/files/49654_38511.html
  4. 青空文庫(2017年1月1日作成。底本:「古句を観る」岩波文庫、岩波書店、1988(昭和63)年4月15日第7刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001832/files/57179_60631.html