おとうさん
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
お父さん
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
語源
1.1.2
関連語
1.1.3
翻訳
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
お
父
さん/
御
父さん
親しみと敬意を込めて自分の
父親
を呼ぶ語あるいは指す語。
(1の意味から)
義父
を呼ぶ語。
(1の意味から)子供以外の者が、子供の居る男性などを呼ぶ語。
主に
花柳界
において、
置屋
の
主人
を呼ぶ言葉。
語源
[
編集
]
明治30年代に、
文部省
が
尋常小学校
教科書
において、父親の呼称の階級差をなくすことを目的に、「
おかあさん
」等と同様造語したもの。
公家
言葉の「
おもうさま
」と
庶民
言葉の「
おとっつあん
/
とうちゃん
」を足して造ったものとされる。
関連語
[
編集
]
類義語:
父
(
ちち
)
、
とうさん
、
おやじ
、
パパ
、
父上
、
父親
対義語:
おかあさん
翻訳
[
編集
]
英語:
father
、
dad
、
daddy
、
papa
タイ語:
พ่อ
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 家族
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
Català
English
Français
한국어
ລາວ
Lietuvių
Монгол
Polski
Português
தமிழ்