かまど
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
かまど
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
翻訳
2
古典日本語
2.1
発音
2.2
名詞
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
(
東京
)
か
まど
[kàmádó]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ka̠ma̠do̞]
(
京阪
)
かまど
(
平板型
)
名詞
[
編集
]
かまど
【
竈
・
竃
・
爨
・
灶
】
(
調理
)
穀物
や
食料品
などを
加熱
調理
するために
石
や
土
、
煉瓦
、
セメント
などで作られ、上に
釜
や
鍋
をかけて下で
火
を囲んで
炊く
ための
設備
。
独立
している
所帯
。
生活
のよりどころとなる
家財道具
。
翻訳
[
編集
]
語義1
アストゥリアス語:
fornu
イストリア語:
furno
イタリア語:
forno
英語:
fireplace
,
oven
エスペラント:
forno
オランダ語:
oven
カタルーニャ語:
forn
ガリシア語:
forno
スペイン語:
horno
中国語:
炉子
/
爐子
,
炉灶
/
爐竈
ポルトガル語:
forno
ラテン語:
furnus
,
fornacula
古典日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
三拍名詞一類
(
?
)
(
平安時代
)
かまど
(
南北朝時代
)
かまど
(
室町時代
)
かまど
(
江戸時代
)
かまど
名詞
[
編集
]
かまど
【
竈
】
(
調理
)
(現代語語義1)かまど。
家財
。
家計
。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 調理
古典日本語
古典日本語 名詞
古典日本語 調理
隠しカテゴリ:
日本語 国際音声記号あり
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
中文