国字
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
國字
も参照。
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
関連語
1.2.2
翻訳
2
中国語
2.1
名詞
3
注釈
日本語
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
国字
」の記事があります。
発音
[
編集
]
(
東京
)
こ
くじ
[kòkújí]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ko̞kɯ̟ᵝʑi]
名詞
[
編集
]
国
字
(こくじ)
その国の言語の表記に用いられる
文字
。
特に日本語を表記する文字。
国語国字問題
、
中国以外の
漢字文化圏
で、
漢字
に
倣っ
て作られた漢字体の
表語文字
[1]
。
特に、日本で漢字に倣って造られた表語文字。おおむね漢字の
構成
法を守る。原則は
訓読み
だけであるが、形声により音読みを持つものもある。
例)
峠
、
凩
(
木枯らし
)、
働
、など。
[2]
漢字文化圏において、漢字を交えた当該言語表記において漢字を除いた文字の総称。日本の
仮名(文字)
や
朝鮮
の
ハングル
や
ベトナム
の
チュノム
など。
関連語
[
編集
]
語義1-1
かな
、
漢字
、
まな
語義2
국자
(
國字
)、
チュノム
(
Chữ Nôm
𡨸喃
)
語義2-1
類義語:
和字
、
倭字
、
皇朝造字
、
和製漢字
語義3
かな
、
ハングル
翻訳
[
編集
]
語義4
英語: Japanese-made kanji
中国語:
和字
中国語
[
編集
]
フリー百科事典中国語版
ウィキペディア
に「
国字
」の記事があります。
フリー百科事典中国語版
ウィキペディア
に「
国字 (消歧义)
」の記事があります。
名詞
[
編集
]
国
字
(
guózì
繁体字:
國字
)
(台湾)
漢字
。
歴史上の
征服王朝
において、
漢字
に対して征服民族固有の文字。
元
朝における
モンゴル文字
、
清
朝における
女真文字
など。
注釈
[
編集
]
↑
Wikipedia『国字』参照
↑
Category:日本の国字
参照。
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
国字
中国語
中国語 名詞
スタブ 日本語
隠しカテゴリ:
日本語 国際音声記号あり
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Suomi
Magyar
Italiano
Српски / srpski
中文