出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. きよい。汚れや濁りが無い。
  2. きよめる。汚れや濁りを除く。
  3. きよまるすむ。汚れや濁りが無くなる。
  4. 17世紀に満州族の愛新覚羅(アイシン・ギョロ)氏が建国した中国の王朝名。

語源

[編集]
  • シナ・チベット語 *seŋ (澄んだ、清らかな、白い)。[語源 1]
  1. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 432.

日本語

[編集]

発音

[編集]

固有名詞

[編集]
  1. シン中国最後の王朝満州族により建国され、辛亥革命によって滅んだ

副詞

[編集]
  1. さやあざやかな様。はっきりしている様。
  2. さやきよらかな様。さっぱりしている様。
  3. さやしずかな中にひびく様。木の葉などがざわめく様。さらさらと。ざわざわと。

人名

[編集]
  1. せい、きよし)日本人のの一つ。
  2. きよし)日本人の男性名の一つ。
  3. きよ)日本人の女性名の一つ。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

固有名詞

[編集]
  1. (王朝)清。

形容詞

[編集]
  1. んだ。
  2. はっきりした。

動詞

[編集]
  1. (債務・借金)完済する。
  2. 点検する。

人名

[編集]
  1. 中国人のの一つ。

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]