出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
対義語(たいぎご)
- ある語句の同族語で、その語句と意味や程度が反対または対の関係となっているもの。「長い」に対して「短い」、「出る」に対して「入る」、「前」に対して「後ろ」など。
- 語句は一般的に複数の意味内容から構成され、複数の意味内容の内の一つだけを反対の意味にしたものを対義語とするのが一般的である[1][2]。「予定よりも遅く出発すること」を意味する「遅発」の対義語には、「予定よりも遅く到着すること」を意味する「延着」と、「予定よりも早く出発すること」を意味する「早発」が考えられる。