コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
類義語
1.2.2
対義語
1.2.3
派生語
1.2.4
翻訳
目次の表示・非表示を切り替え
うしろ
12 個の言語版
English
Français
Magyar
Italiano
한국어
Кыргызча
ລາວ
Polski
Português
ไทย
Українська
中文
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
(
東京式
)
う
しろ
[ùshíró]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ɯ̟ᵝɕiɾo̞]
(
京阪式
)
う
し
ろ
名詞
[
編集
]
うしろ
【
後
(ろ)】
空間
的
方向
背
(
せ
)
の
方向
。観測者が
首
(
くび
)
を曲げていない状態で
顔
(
かお
)
の
向
(
む
)
く
方向
と
逆
の方向。
人体の、
背
(
せ
)
の部分。
一定の広さの
空間
の中で、人の向く方面とは逆の方面。
後
の席に座る。
(乗り物の)進行方向とは逆の方向、またその部位。
建物
(
たてもの
)
や
施設
の
正面
の反対側、またその近く。
観測者から見て
建物
(
たてもの
)
や
施設
の向こう側。
もの
の
背面
。
裏
(
うら
)
側。
紙などの
裏
(
うら
)
。
時間
的方向(この用法では「
後
(
あと
)
」「
後
(
のち
)
」と言うことが多い)
時間
的に
後
(
おく
)
れて
いること。より
晩
(
おそ
)
い
時刻
。
順序
(この用法では「
後
(
あと
)
」と言うことが多い)
順序が
末尾
に近いこと。
速さではいつもこいつの
後
だ。
類義語
[
編集
]
後方
、
後面
、
後部
、
後
(
あと
)
、
後
(
のち
)
、
尻
(
しり
)
対義語
[
編集
]
前
(
まえ
)
、
先
(
さき
)
派生語
[
編集
]
うしろまえ
、
うしろだて
、
うしろがみ
、
うしろむき
、
うしろゆび
、
うしろすがた
、
うしろあし
翻訳
[
編集
]
インドネシア語:
belakang
(id)
英語:
back
(en)
,
rear
(en)
朝鮮語:
뒤
(ko)
(
dwi
)
ドイツ語:
Hinterseite
(de)
女性
フランス語:
derrière
(fr)
男性
,
dos
(fr)
男性
ポーランド語:
tył
(pl)
男性
リトアニア語:
užpakalis
(lt)
男性
カテゴリ
:
日本語 国際音声記号あり
日本語
日本語 名詞
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
うしろ
12 個の言語版
話題を追加