出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 不明。一説には会意(OC/*pˤra/)。甲骨文字では跪いている人「卩」の前に棒状の物がある形「⿰丨卩」が由来という説。{把}の表意文字。[字源 1]下記画像も参考。
「巴」の甲骨文字(何琳儀,房振三《釋巴》2008年)
「巴」の甲骨文字(何琳儀,房振三《釋巴》2008年)
「巴」の金文(何琳儀,房振三《釋巴》2008年)
※上表の甲骨文字(跪いている人の腕に何か加筆してある字)は、「巴」ではなく不明の字(地名や氏族名で用いられている)。「咠{揖}」の異体字という説もあるが[字源 2]、根拠として不十分であり[字源 3]定説はない。
- ↑ 何琳儀,房振三《釋巴》2008年
- ↑ 趙平安《從“咠”字的釋讀談到甲骨文的“巴方”》2019年
- ↑ 謝明文《釋古文字中的“葺”》2022年
字典掲載
康熙字典 |
327ページ, 1文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
8745 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
2976 |
角川大字源 (1992) |
2388 |
講談社新大字典 (1993) |
4133 |
大漢語林 (1992) |
2906 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
631ページ, 2文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
2巻, 985ページ, 1文字目 |