コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

  • 中国字体

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. みだら
  2. 度を越す。

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

派生語

[編集]

熟語

[編集]

手書きの字形について

[編集]
  • 第4画ないし第7画(爪部)の書き方は、上に広がる書き方()、下に広がる書き方()のいずれでもよい。[1]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*


文字情報

[編集]
U+6DEB, 淫
CJK 統合漢字-6DEB

[U+6DEA]
CJK統合漢字
[U+6DEC]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6B62


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 631ページ, 9文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 17678
新潮日本語漢字辞典 (2008) 6069/6070
角川大字源 (1992) 5010
講談社新大字典 (1993) 8553
大漢語林 (1992) 6011
三星漢韓大辞典 (1988) 1033ページ, 12文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 1654ページ, 4文字目