こうそう
表示
日本語
[編集]同音異義語
[編集]こうそう
- 【鉱層】:鉱床の層。
- 【構想】:これからしようとする物事について全体の構成や手順などの考えを組み立てること。また、その考え。
- 【抗争】:互いに張り合って争うこと。
- 【訌争】:一つの組織内における争い。
- 【香草】:香りの良い草。
- 【荒草】:①荒れた草地。②生い茂った雑草。③悟りに至る前の無明。
- 【高層】:①空の高い層。②層が幾つも重なり高くなっていること。
- 【高僧】:①徳の優れた僧。②官位の高い僧。
- 【高爽】:①標高が高く、四方の眺望が素晴らしいさま。②志が高く、性格も爽やかなさま。
- 【高相】:気高い人相。また、そのような人。
- 【高燥】:標高が高く、燥いていること。
- 【降霜】:霜が降りること。また、その霜。
- 【好走】:うまく走ること。
- 【紅藻】:葉緑素のほか紅藻素、藍藻素を有する紅色や紫色の藻類。
- 【皇宗】:天皇家で二代目以降の歴代の天皇。
- 【口奏】:君主などに口頭で申し上げること。
- 【倥偬】:忙しいこと。
- 【後送】:①後ろの方へ送ること。②後から送ること。
- 【後装】:銃砲で銃身、砲身の後ろの方から弾薬を装填すること。
- 【後奏】:①事後に報告すること。②歌唱などが終わった後に演奏される部分。
- 【校葬】:学校が喪主となって行う葬儀。
- 【厚葬】:故人を手厚く葬ること。
- 【公葬】:公費により行われる葬儀。
- 【咬創】:人や動物に咬まれたきず。
- 【航走】:船舶で水上を走るように航行すること。
- 【航送】:物品を船舶や航空機で輸送すること。
- 【広壮、宏壮】:建物などが広大で立派なさま。
- 【行装】:旅行の身支度や準備。
- 【交窓】:木を組んだ窓。
- 【鏗鏘】:琴や金石が鳴るさま。
- 【倥偬・倥傯・倥倊】:忙しくて不満なこと。そのさま。
- 【忼爽】:きっぱりとすること。
- 【鞈匝】:巡らせること。
- 【穅糟】:糠と酒粕。
- 【薅草】:除草。
- 【厚繒】:つむぎ。
- 【絳繒】:赤い縑絹。
- 【纊繒】:綿と布。
- 【茭粽】:ちまき。
- 【蒿草】:よもぎ。
- 【烘箱】:乾器。
- 【熇燥】:乾燥。
- 【顥蒼】:蒼天。
- 【広顙】:高い額。
- 【叩顙】:額突くこと。
- 【黄驄】:薄赤毛。
- 【溘帀】:一面。
- 【膏臊】:犬の脂。
- 【香葱】:ねぎ。
- 【耕叟】:老農。