ゆび
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
名詞[編集]

語義1。写真はVサインをした指。
ゆび【指】
- 手、または足の先に付いている、枝分かれした部分。
- 指を曲げる。
- 仕事に指を使うことから転じて、技術の意味を持ち、慣用表現で多用される。
- 指し示す、指摘するという意味で、慣用表現で多用される。
- 数を数えると言う意味で、慣用表現で多用される。
発音[編集]
東京アクセント[編集]
- ゆ↗び↘
京阪アクセント[編集]
- ゆ↘び
翻訳[編集]
- 手の指
- アイヌ語: askepet, aspeket, monpet
- イタリア語: dito (it) 男性, dita (it)
- 英語: finger (en)
- 親指 : thumb (en)
- 人差し指 : forefinger (en), index finger (en)
- 中指 : long finger (en), middle finger (en)
- 薬指 : ring finger (en), medical finger (en), the third finger (英), the fourth finger (米)
- 小指 : little finger (en), ear finger (en), pinkie (en)
- スペイン語: dedo (es) 男性
- チェコ語: prst (cs) 男性
- 足の指