催
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.2
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
6.1
点字
漢字
[
編集
]
催
部首
:
人
人
+
11
画
総画
:
13画
13
筆順 :
350px
字源
[
編集
]
形声
。
人
+音符
崔
。
意義
[
編集
]
うながす
、あることをするように仕向ける。
もよおす
、あることを自発的にしたくなる。
(日本)
もよおす
、会合などを開く。
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
音読み
呉音
:
セ
(表外)
漢音
:
サイ
訓読み
もよお-す
熟語
[
編集
]
催告
催促
催眠
催眠術
催涙弾
開催
主催
中国語
[
編集
]
催
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
cuī
(cui1)
ウェード式
: ts'ui
1
広東語
イェール式
: cheui1
閩南語
POJ
: chhui
客家語
白話字
: chhûi
呉語
ピンイン
: tshoe1
動詞
[
編集
]
促
(
うなが
)
す
早
(
はや
)
める
熟語
[
編集
]
催逼
催促
催产
催殘
催催貢
催肥
催化
催化剂
催泪弹
/
催淚彈
催泪瓦斯
/
催淚瓦斯
催眠
催眠曲
催眠术
/
催眠術
催眠药
催命
催奶
催迫
催情
催生
催熟
催讨
催吐剂
催醒剂
催芽
朝鮮語
[
編集
]
催
*
ハングル
:
최
音訓読み
:
재촉할
최
文化観光部2000年式
:
choe
マッキューン=ライシャワー式
:
ch'oe
熟語
[
編集
]
ベトナム語
[
編集
]
催
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
thòi
コード等
[
編集
]
Unicode
16進:50AC
10進:20652
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3A45
Shift JIS
16進:8DC3
区点
:1面26区37点
四角号碼
: 2221
4
倉頡入力法
: 人山人土 (OUOG)
点字
[
編集
]
漢点字
:
六点漢字
:
カテゴリ
:
漢字
常用漢字
日本語
中国語
常用字
中国語 動詞
HSKレベル5級
HSKレベル乙
朝鮮語
ベトナム語
隠しカテゴリ:
壊れたファイルへのリンクがあるページ
Div colで4列以上を指定しているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Français
Magyar
한국어
Norsk
Polski
Русский
Српски / srpski
ไทย
中文
Bân-lâm-gú