コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]

意義

[編集]

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

名詞

[編集]
  1. けん (数学) 数学的構造を持った対象とその構造を反映するような対象間のの集まりからなる数学的枠組み。
  2. けん)マリ共和国の地方行政区画のひとつ。

接尾辞

[編集]
  1. けん円状または球状範囲
    • 首都
    • 勢力
  2. けん球状。内部を含まない。
    • 対流
    • 岩石

翻訳

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+570F, 圏
CJK 統合漢字-570F

[U+570E]
CJK統合漢字
[U+5710]
文字コード (文字集合規格)
-
漢点字 六点漢字
字典掲載
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 4815'
新潮日本語漢字辞典 (2008) 1822
角川大字源 (1992) 1477
講談社新大字典 (1993) 2492
大漢語林 (1992) 1762