出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

も参照。

漢字[編集]

字源[編集]

  • 会意形声。元の字体は「」、旁は、「(=)」などに見られる蔓の巻いた棒の上部を指したもので「上方の」「上位の」を意味する語。柿の皮を水につけ上澄みから渋を取ったことによるもの(藤堂)。

意義[編集]

  1. (果樹)かき

日本語[編集]

発音(?)[編集]

名詞[編集]

  1. かき果樹の一種、又はその果実

熟語[編集]

中国語[編集]

*

熟語[編集]

朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]

ベトナム語[編集]

*

コード等[編集]

点字[編集]