立春
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
立春
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
(?)
1.1.2
関連語
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
二十四節気
(日本)
立春
雨水
啓蟄
春分
清明
穀雨
立夏
小満
芒種
夏至
小暑
大暑
立秋
処暑
白露
秋分
寒露
霜降
立冬
小雪
大雪
冬至
小寒
大寒
←
↓
→
↑
立
春
(りっしゅん)
《暦》
二十四節気
の一つ。昼が長くなり
春
が始まるころ。一月
節
。
定気法
では、太陽黄経が315度のときを含む日。2月4日ごろ。
平気法
では、
冬至
から8分の1年後。2月5日ごろ。
《暦》立春(1)から
雨水
までの期間。
発音
(
?
)
[
編集
]
リッシュン=; rissyun(訓令式)、risshun(ヘボン式)
IPA
:
/ɽiɕːɯɴ/
X-SAMPA
:
/
r`is\s\_}MN\
/
関連語
[
編集
]
八十八夜
、
二百十日
、
二百二十日
立春大吉
七十二候
初候
:
東風解凍
次候
:
黄鶯睍睆
、
蟄虫始振
末候
:
魚上氷
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 季語 春
日本語 暦
国際音声記号あり
隠しカテゴリ:
テンプレート:pronに引数が用いられているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
他言語版
English
Français
Malagasy
中文