出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語[編集]
はる【春】
- 冬の後の比較的穏やかな季節。気象学上は3-5月あたり。節切りでは立春から立夏の前日まで。
東京アクセント[編集]
- は↘る
京阪アクセント[編集]
- は↗る↘
関連語[編集]
類義語[編集]
下位語[編集]
上位語[編集]
季節 春
- アイスランド語: vor (is) 中性
- アイルランド語: earrach (ga) 男性
- アヴァル語: их (av)
- アストゥリアス語: primavera (ast) 女性
- アゼルバイジャン語: yaz (az), bahar (az)
- アブハズ語: ааԥын (ab), (古綴) ааҧын (ab), ааԥынра (ab), (古綴) ааҧынра (ab)
- アフリカーンス語: lente (af)
- アムハラ語: ምንጭ (am)
- アラビア語: رَبِيع (ar) 男性
- アラビア語エジプト方言: ربيع (arz) (rabiiʕ) 男性
- アラム語: ܬܕܐܐ
- アルーマニア語: primuvearã (rup) 女性, prumuvearã (rup) 女性
- 南アルタイ語: јас (cas)
- アルバニア語: pranverë (sq) 女性
- アルメニア語: գարուն (hy)
- アレマン語: Früelig (gsw) 男性
- アングロ・ノルマン語: r'nouvé 男性(ジャージー、ガーンジー), èrnouvé 男性(ジャージー), renouvé 男性(ノルマンディー)
- イタリア語: primavera (it) 女性
- イディッシュ語: פֿרילינג (yi) 男性
- イド語: printempo (io)
- イングーシ語: бӏаьсти (inh)
- イングリア語: kevät
- インターリングア: primavera (ia)
- インドネシア語: musim semi
- ヴィラモヴィアン語: fiywyt
- ウェールズ語: gwanwyn (cy) 男性
- ヴェネツィア語: verta (vec) 女性, vèrta (vec) 女性
- ヴェプス語: keväz' (vep)
- ヴォート語: tševäd (vot)
- ヴォラピュク: florüp (vo)
- ヴォロ語: kevväi (vro)
- ウォロフ語: noor (wo)
- ウクライナ語: весна́ (uk) 女性
- ウズベク語: bahor (uz)
- ウドムルト語: тулыс (udm)
- ウルドゥー語: بسنت (ur) (basant) 男性, بہار (ur) (bahār) 女性
- 英語: spring (en)
- 古英語: lencten (ang) 男性
- エストニア語: kevad (et)
- エスペラント: printempo (eo)
- エルジャ語: тундо (myv)
- オセット語: уалдзӕг (os)
- オック語: prima (oc)
- オランダ語: lente (nl) 男性, voorjaar (nl) 中性
- カザフ語: көктем (kk)
- カタルーニャ語: primavera (ca) 女性
- カラチャイ・バルカル語: джаз (krc)
- ガリシア語: primavera (gl) 女性
- カルムイク語: хавр (xal)
- カレリア語: kevät (krl)
- カンナダ語: ವಸಂತ (kn)
- ギリシア語: άνοιξη (el) 女性, (古語・廃語) έαρ (el) 中性
- キルギス語: жаз (ky)
- グアラニ語: arapoty (gn)
- グジャラート語: બસંત (gu) (basant)
- クメール語: ឧតុរាជ (km) (ʔuʔtoʔ riec)
- クラマス=モードック語: sqo
- グルジア語: გაზაფხული (ka)
- クルド語:(クルマンジー) bihar (ku),(ソラニー) بەھار (ckb) (behar)
- コーンウォール語: gwenton (kw) 男性
- コサ語: intwasahlobo (xh)
- サーミ語: giđđa (se)
- 北サーミ語: වසන්ත ඍතුව (si)
- ザザキ語: wesar , vasar
- サルデーニャ語: banau (sc), baranu (sc), benau (sc), beranu (sc), veranu (sc)
- サンスクリット: कुसुमाकरः (sa) (kusumākaraḥ)
- シチリア語: primavera (scn) 女性
- ショル語: часқы (çasqı)
- シンド語: بَہارَ (sd) (bahāra)
- スウェーデン語: vår (sv) 通性
- ズールー語: intwasahlobo (zu)
- スコットランド語: voar (sco) (シェットランド)
- スコットランド・ゲール語: earrach (gd) 男性
- スペイン語: primavera (es) 女性
- 古代教会スラヴ語: весна (cu) 女性
- 古東スラヴ語: весна 女性
- スロヴァキア語: jar (sk) 女性
- スロヴェニア語: pomlád (sl) 女性
|
- スワヒリ語: masika (sw), majira ya chipuko (sw), kipindi cha demani (sw)
- セルビア・クロアチア語:(キリル文字) пролеће (sh) 中性, прољеће (sh) 中性/(ラテン文字) proleće (sh) 中性, proljeće (sh) 中性, proliće (sh) 中性, prolitje (sh) 中性
- ソマリ語: gu’ (so)
- タイ語: ฤดูใบไม้ผลิ (th) (réu-doo bai mái plì)
- タガログ語: tagsibol (tl)
- タジク語: баҳор (tg)
- タタール語: яз (tt)
- タマズィグト語: ⵜⴰⴼⵙⵓⵜ (tzm) (tafsut), ⵜⴰⵍⴷⵔⴰⵔ (tzm) (taldrar)
- タミル語: வசந்த காலம் (ta)
- チェコ語: jaro (cs) 中性, (古用法)/(詩的表現) vesna (cs) 女性
- チェチェン語: бӏаьсте̄ (ce)
- チェロキー語: ᎪᎨᏱ (chr) (gogeyi)
- チベット語: དཔྱིད (bo)
- チュヴァシュ語: ҫуркунне (cv)
- 中国語: 春天 (cmn) (chūntiān), 春季 (cmn) (chūnjì)
- 朝鮮語: 봄 (ko)
- テルグ語: వసంత ఋతువు (te), పుష్పసమయము (te)
- デンマーク語: forår (da) 中性, vår (da) 通性
- ドイツ語: Frühling (de) 男性, Frühjahr (de) 中性, (古用法)/(詩的表現) Lenz (de) 男性
- トリンギット語: khukalt'éex' ká
- トルクメン語: ýaz (tk)
- トルコ語: ilkbahar (tr), bahar (tr)
- ナヴァホ語: daan (nv)
- ノガイ語: язлык (yazlık)
- ノルウェー語: vår (no) 男性
- ハカス語: часхы (çasxı)
- バシキール語: яҙ (ba)
- パシュトー語: پسرلۍ (ps) (psarləy)
- バスク語: udaberri (eu)
- ハンガリー語: tavasz (hu)
- パンジャブ語: ਬਸੰਤ (pa) (basat)
- パンノニア・ルシン語: яр (rue)
- ビルマ語: နွေဦးပေါက် (my)
- ヒンディー語: बसन्त (hi) (basant) 男性, बहार (hi) (bahār) 女性
- フィンランド語: kevät (fi)
- フェロー語: vár (fo) 中性
- フランス語: printemps (fr) 男性
- 古フランス語: printans 男性
- フリウリ語: primevere (fur) 女性, vierte (fur) 女性
- 西フリジア語: maaitiid (fy) 男性, maitiid (fy) 男性, foarjier (fy)
- ブルガリア語: про́лет (bg) 男性
- ブルトン語: nevezamzer (br) 女性
- ペルシア語: بهار (fa) (bahâr)
- ベトナム語: mùa xuân (vi) (務春 (vi)), xuân (vi) (春 (vi))
- ヘブライ語: אביב (he) (avív) 男性
- ベラルーシ語: вясна́ (be) 女性; (副詞:春に) уве́сну (be), ўве́сну (be)
- ベンガル語: বসন্ত (bn) (bôshônto)
- ホーチャンク語: weeną
- ポーランド語: wiosna (pl) 女性
- ポルトガル語: primavera (pt) 女性
- マオリ語: kōanga (mi)
- マケドニア語: пролет (mk) 男性
- マラーティー語: बसन्त (mr) (basant)
- マラヤーラム語: വസന്തം (ml)
- マリ語: шошо
- マルタ語: rebbiegħa (mt) 女性
- マレー語: musim semi (ms), musim bunga (ms)
- マンシ語: тӯя (tūâ̄)
- 満州語: niyengniyeri
- ミランダ語: primabera (mwl)
- モクシャ語: тунда (mdf)
- モンゴル語: хавар (mn)
- モンターネ語: shikuan
- ユピク語: up'nerkaq
- ラーオ語: ວະສັນ (lo), ວະສັນຕະ (lo), ວະສັນຕະຣະດູ (lo)
- ラテン語: ver (la) 中性
- ラトヴィア語: pavasaris (lv) 男性
- リトアニア語: pavasaris (lt) 男性
- ルーマニア語: primăvară (ro) 女性
- ルクセンブルク語: Fréijoer (lb) 中性
- レズギ語: гатфар (lez)
- ロシア語: весна́ (ru) 女性
- ロマ語: primavara 女性
- ロマンシュ語: primavaira (rm) 女性
- ワロン語: bontins (wa) 男性, prétins (wa) 男性
|
動詞:張る[編集]
はる【張る】
- いっぱいに伸ばす。
- 伸び広がる。
- 設営する。
- 平らなものを並べて設置する。
- 設ける。
- 表面が薄く固まる。
- 容器などにほぼいっぱいに入れる。
- 元気を込める。気合を入れる。強くする。
- 筋肉疲労などで体の部分がこわばる。
- 金がかかる。
- これみよがしに見せる。
- 自己の主張をどこまでも通そうとする。
- 張り手を打つ。平手打ちする。
- (俗語)見張る。監視する。
- (俗語)金銭を賭ける。
東京アクセント[編集]
- は↗る
京阪アクセント[編集]
- ↗はる
- ラ行五段活用
- は-る
動詞:貼る[編集]
はる【貼る】
- (貼る)(薄くてあまり大きくないものを、その対象物と一体化するように)くっつける。
- は↗る
- ラ行五段活用
- は-る
助動詞:はる[編集]
- (関西の方言)~れる。~なさる。相手または第三者の行動に対する軽い尊敬語。五段動詞の連用形(大阪など)または未然形(京都など)に付く。サ変・カ変・一段動詞の場合は「連用形+はる」または「連用形+や+はる(転じて連用形+ゃ+はる)」。京都などでは敬意をほとんど伴わず動物や無生物や身内にも用いる、美化語となっている。
- 飲みはる/飲まはる(お飲みになる)
- 飲みはります?/飲まはります?(お飲みになります?)
- 飲みはった/飲まはった(お飲みになった)
- 飲んではる/飲んだはる(飲んでおられる)
- 死にはる/死なはる。(お亡くなりになる)
- おみこしさんが通らはる。
- お父さんが帰ってきはったで/きやはったで/きゃはったで。
関連語[編集]
古典日本語[編集]
動詞:晴る・霽る[編集]
はる【晴る・霽る】
- 晴れる。
- 広くなる。
- (気持ち)すっきりする
- ラ行下二段活用
- は-る
動詞:墾る[編集]
はる【墾る】
- (上代語)(田、池など)開墾する
- 信濃道は今の墾道(はりみち)刈株に足ふましなむ履著け吾背(万葉集)
- (あなたが軍役につく)信濃路は、最近開拓された道です、切り株を踏んでしまうかもしれないから、(怪我をせぬよう)どうか靴を履いてください、いとしい夫よ。
- ラ行四段活用
- は-る
形容動詞[編集]
はる【遥】
- 「はるか」に同じ、遥かに遠い。
琉球語[編集]
- 畑
- 墓