出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
きも【肝、胆】
- 肝臓。
- 広く、内臓全体。
- 精神力。度胸。また、精神。意志。
- 物事の肝心なところ。
東京アクセント[編集]
- き↗も↘
京阪アクセント[編集]
- き↘も
関連語[編集]
- 肝臓
- 類義語: はらわた
- 熟語: 肝吸い、肝試し、肝煎り
- 成句:
- 荒肝を抜く, 荒肝を拉ぐ, 生き肝を抜く, 肝が据わる, 肝が小さい, 肝が太い, 肝に染みる, 肝に銘ずる, 肝を煎る, 肝を砕く, 肝を消す, 肝を据える, 肝を潰す, 肝を嘗める, 肝を冷やす, 肝を焼く, 度肝を抜く,