コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
特別ページ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
名詞
:蔵
1.2
名詞
:鞍
1.2.1
翻訳
1.3
名詞
:座
1.4
接尾辞
目次の表示・非表示を切り替え
くら
5の言語版
English
ລາວ
Русский
ไทย
中文
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語
[
編集
]
名詞
:蔵
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
蔵
」の記事があります。
くら
【
蔵
、
倉
、
庫
】
穀物
、
家財
、
商品
などを
火災
や
盗難
などから守るために
安全
に
保管
するための建物。倉庫。
歌舞伎
などで予定の
興行
を
中止
すること。
おくら
。
鎌倉時代や室町時代の
質屋
。
名詞
:鞍
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
鞍
」の記事があります。
くら
【
鞍
】
人が乗れるように
牛
や
馬
などの背中に取り付ける
馬具
。
鞍橋
。
競馬
における
レース
。
翻訳
[
編集
]
英語
:
saddle
(en)
古英語
:
sadol
ポーランド語
:
sidło
リトアニア語
:
balnas
名詞
:座
[
編集
]
くら
【
座
】
座る
場所
。
物
を置く場所。他の語について
複合語
となる。
接尾辞
[
編集
]
くら
【
競
】
くらべ
の略称。
動詞
の
連用形
や
促音
の付いた形について「
競争
」を示す。
っこ
。
かけっくら(走って競争すること。かけっこ)
にらみくら(にらめっこ)
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 馬具
日本語 接尾辞
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
くら
5の言語版
話題を追加