コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. せ。はやせ。水が激しく流れる場所急流
  2. せ。あさせ。の中で、立ち歩けるほどに浅い場所

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

名詞

[編集]
  1. (せ)浅瀬あさせ
  2. (せ)早瀬はやせ
  3. (せ) (海洋学) 潮流うみみずの流れ。
  4. (せ)立場たちば機会

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

を参照されたし。

文字情報

[編集]
U+702C, 瀬
CJK 統合漢字-702C

[U+702B]
CJK統合漢字
[U+702D]
文字コード (文字集合規格)
-


漢点字 六点漢字
字典掲載
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 18672'
新潮日本語漢字辞典 (2008) 6521
角川大字源 (1992) 5372
講談社新大字典 (1993) 9059
大漢語林 (1992) 6405
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 1782ページ, 4文字目