出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
「疋」には複数の字が存在する(別字衝突)。
- 象形。足を象る。「あし」を意味する漢語{疋 /*sra/}及び{足 /*tsok/}を表す字。[字源 1]
- 「疋」と「足」はもともと区別されていなかったが、戦国時代に「足」と筆画が区別された。
- 「匹」の異体字[字源 2]。
- 「夏 /*KA/」の略字。のち仮借して{雅 /*ŋrˤaʔ/}に用いる。
- ↑ 裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、115頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、141頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、495-496頁。
- ↑ 張涌泉 『敦煌俗字研究』 上海教育出版社、1996年、下編23頁。
字典掲載
康熙字典 |
767ページ, 16文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
21994 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
7419 |
角川大字源 (1992) |
6118 |
講談社新大字典 (1993) |
10244 |
大漢語林 (1992) |
7237 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
1177ページ, 18文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
4巻, 2749ページ, 1文字目 |