出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 会意形声。「車」+音符「(原音符)」、「才」は水を堰きとめる様子で、「戈」により切り取って止めるの意を強める。荷車などにのせ、落ちないように端を止めるの意。

意義[編集]

  1. 枠などで落ちないようにして、荷などを車にのせる。
  2. 文章などを、書籍にのせる。

日本語[編集]

発音(?)[編集]

数詞[編集]

  1. (さい)1044を表す。の次での前の位。

熟語[編集]


中国語[編集]

*

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]


コード等[編集]

点字[編集]