ramus
ナビゲーションに移動
検索に移動
英語[編集]
語源[編集]
発音(?)[編集]
名詞[編集]
ramus (複数 rami)
関連語[編集]
動詞
名詞
形容詞
参照[編集]
脚注[編集]
- ↑ 『小学館ランダムハウス英和大辞典』小学館ランダムハウス英和大辞典第二版編集委員会 編、1994年、第二版、2236頁。 ISBN 4-09-510101-6
ラテン語[編集]
名詞[編集]
rāmus 男性
- 枝。
単数 (singularis) | 複数 (pluralis) | |
---|---|---|
主格 (nominativus) | rāmus | rāmī |
呼格 (vocativus) | rāme | rāmī |
対格 (accusativus) | rāmum | rāmōs |
属格 (genitivus) | rāmī | rāmōrum |
与格 (dativus) | rāmō | rāmīs |
奪格 (ablativus) | rāmō | rāmīs |
訳語[編集]
- 「えだ」を参照。
関連語[編集]
諸言語への影響[編集]
リトアニア語[編集]
語源[編集]
発音(?)[編集]
- IPA: [rɐˈmʊs̪] (慣用音: 「ラムス」)
形容詞[編集]
ramùs 男性 (原級・非限定形のアクセント型: 4, 中性: ramù) [1][2]
語形変化[編集]
- 原級:
非限定形(アクセント・タイプ: 4):
ramus の語形変化
単数(vienaskaita) | 複数(daugiskaita) | |||
---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
主格 (vardininkas) |
ramùs | ramì | rãmūs | rãmios |
属格 (kilmininkas) |
ramaũs | ramiõs | ramių̃ | ramių̃ |
与格 (naudininkas) |
ramiám | rãmiai | ramíems | ramióms |
対格 (galininkas) |
rãmų | rãmią | ramiùs | ramiàs |
具格 (įnagininkas) |
ramiù | ramià | ramiaĩs | ramiomìs |
位格 (vietininkas) |
ramiamè | ramiojè | ramiuosè | ramiosè |
呼格 (šauksmininkas) |
ramùs | ramì | rãmūs | rãmios |
限定形(アクセント・タイプ: 4):
ramus の語形変化
- 比較級:
非限定形(アクセント・タイプ: 2または4):
ramus の語形変化
限定形(アクセント・タイプ: 4):
ramus の語形変化
- 最上級:
非限定形(アクセント・タイプ: 1):
ramus の語形変化
限定形(アクセント・タイプ: 1):
ramus の語形変化
使用例[編集]
語義1: <穏やかな>
語義2: <閑静な>
語義3: <安らかな>
類義語[編集]
関連語[編集]
派生語[編集]
動詞
名詞
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 Balčikonis, Juozas et al., ed (1954). Dabartinės lietuvių kalbos žodynas. Vilnius: Valstybinė politinės ir mokslinės literatūros leidykla. p. 653. NCID: BA04576554
- ↑ 村田郁夫・編『リトアニア語基礎一五〇〇語』大学書林、1994年、60頁。ISBN 4-475-01112-4