出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
かます【鰤、魳、梭魚、魣、梭子魚】
- スズキ目サバ亜目カマス科カマス属に属する魚の総称。
かます【叺】
- わらむしろを二つ折りにして縁を縫い合わせて閉じた穀類、塩、石炭、肥料などの貯蔵、運搬などに使われた袋
- 1.の形の袋で刻みタバコなどを入れたもの
かます【噛ます、嚙ます】
- 歯の間に押し込み、かむようにくわえさせる。
- 物と物の間に隙間なく差し込む。
- (俗語) 相手に衝撃を与える行動を取る。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かまさない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かまそう | 未然形音便 + う |
丁寧 | かまします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かました | 連用形音便 + た |
言い切り | かます | 終止形のみ |
名詞化 | かますこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | かませば | 仮定形 + ば |
命令 | かませ | 命令形のみ |