出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
古典日本語「したし」 + 接尾辞「む」
- (東京式) したしむ [shìtáshíꜜmù] (中高型 – [3])
- IPA(?): [ɕita̠ɕimɯ̟ᵝ]
- (京阪式) したしむ
したしむ【親しむ】
- (ある人と)親密な関係を保つ。
- (ある物事に)いつも接して馴染む。
- とにかく秋の顔は春よりも清潔である。人の顔には用意があり冴えている。肥え太っていても脂と汗の臭気を伴わない。それらは内攻している。まず外見だけは高尚にして品格高しとせねばならぬ。したがって燈火親しむという秋の言葉がある。(小出楢重『めでたき風景』)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
したしまない |
未然形 + ない
|
意志・勧誘 |
したしもう |
未然形音便 + う
|
丁寧 |
したしみます |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
したしんだ |
連用形音便 + だ
|
言い切り |
したしむ |
終止形のみ
|
名詞化 |
したしむこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
したしめば |
仮定形 + ば
|
命令 |
したしめ |
命令形のみ
|