またたび

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

語源1[編集]

名詞[編集]

またたび

  1. 江戸時代博徒遊び人芸者といった共同体から外れた、縁の切れた種類の人物が日本国内を渡り歩くことを指す。
発音(?)[編集]
東京アクセント[編集]

ま↗たたび[1]

類義語[編集]

語義1:

翻訳[編集]

語義1:

派生語[編集]

語源2[編集]

名詞[編集]

またたび

  1. 植物(Actinidia polygama) マタタビマタタビつる落葉低木食用となり、ネコ科の動物がこの植物を直接食したり香り嗅いだりした場合、酔いしれた様になる。
発音(?)[編集]
東京アクセント[編集]

ま↗たたび[1]

ま↗た↘たび [1]

類義語[編集]
ことわざ[編集]

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 1.2 NHK放送文化研究所・編『NHK 日本語発音アクセント辞典 新版』日本放送出版協会、2005年、866頁。ISBN 4-14-011112-7