天
目次
漢字[編集]
天
字源[編集]
- 象形。人間の頭を強調した形から。
意義[編集]
- 上方向、上部
- 空(そら)、天空
- 自然な状態。天然
- 対義字:地
日本語[編集]
発音[編集]
名詞[編集]
- 上。
- 空。
- 空模様、気象。
- 運命的なもの。
- 万物を主宰する存在。神、創造主、造物主、天帝。
- 多くの宗教において、神々が住むとされる世界。
- したいことができる可能性の根拠。目が見えることの可能根拠。耳が聞こえることの可能根拠。
- 人間の命。生き物たちの命。万物。森羅万象。
- (書物、絵画などにおいて)垂直に置いたときに上になる方。水平に置いたときに読み手から見て遠い方。上。
- 漢文読み下しにおいて、次に「地」の付せられた字に続くことを表す記号。
- てんぷらの略。
手書きの字形について[編集]
- 第1画と第2画の横線の長さは、
-
- 上が長く、下が短い(教科書体の標準字体と同じ)
- 下が長く、上が短い(このページ上にある筆順画像と同じ)
- のうちのいずれでもよい[1]。
- 最終画の終筆は払っても止めてもよい[2]。
熟語[編集]
関連語
中国語[編集]
天
- ローマ字表記
接尾辞[編集]
熟語[編集]
関連語
朝鮮語[編集]
- ハングル: 천
- 音訓読み: 하늘 천
- 文化観光部2000年式: cheon
- マッキューン=ライシャワー式: ch'ŏn
- イェール式: chen
人名[編集]
- 朝鮮人の姓のひとつ。
熟語: 朝鮮語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 5929
天
- 10進: 22825
天
- 16進: 5929
- Big5
- 16進: A4D1
- 10進: 42193
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 10430
- 倉頡入力法 : 一大 (MK)
点字[編集]
脚注[編集]
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.38 2016年2月29日 文化庁
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.50 2016年2月29日 文化庁