出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- ごじゅうおん(go-jū-on)
- IPA: /??/
- X-SAMPA: /??/
五十音(ごじゅうおん)
- 日本語の基本的な音節の総称。清音を表す仮名文字47字を、5種の母音(あ、い、う、え、お)と10種の子音等(あ行、か行、さ行、た行、な行、は行、ま行、や行、ら行、わ行)に分類した縦横の表(五十音図)に配置したもの。や行の「い」及び「え」並びにわ行の「う」が重複するため50文字となる。なお、濁音、半濁音、撥音(ん)や促音、拗音、長音を表す捨て仮名等は図外となっている。