出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 」の初文+「」の初文。[字源 1]
    • 説文解字』では「」+「」+「」と分析され「丸木舟」を意味すると説明されているが、甲骨文字の形を見ればわかるようにこれは誤った分析であり、「丸木舟」の意味も存在はしない。

甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 陳剣 「釋“由”」 『出土文献与古文字研究』第3輯 復旦大学出版社、2010年、65-72頁。

関連字[編集]

」を音符とする形声文字 (諧声域=*LO)
定母 透母 心母
一等 平声 侯韻 𪎨
上声 厚韻
去声 候韻 𤀨
入声 屋韻
澄母 徹母 生母
二等 平声 侯韻 - -
上声 厚韻 - -
去声 候韻 - -
入声 覺韻
以母 書母 心母
三等A 平声 虞韻 𨵦𢋅𢔢
(尤韻:𢋅
(宵韻:
上声 麌韻 -
去声 遇韻 𠕦 𧼯
入声 燭韻
澄母 徹母 生母
三等B 平声 虞韻
上声 麌韻 (宥韻:
去声 遇韻
入声 燭韻

意義[編集]

  1. (仮借)いよいよ
  2. (仮借)承諾する。
  3. (仮借)応答する。
  4. (仮借)応答のことば。はい
  5. (仮借)満足して

日本語[編集]

発音(?)[編集]

熟語[編集]

中国語[編集]

*

熟語[編集]

朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]

コード等[編集]