卩
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
コード等
漢字
[
編集
]
卩
部首
:
卩
卩
+
0
画
総画
:
2画
2
異体字
: 「
犯
」の旁、「
危
」の右下部は「卩」の変形。
筆順 :
250px
字源
[
編集
]
象形
。人が
跪く
姿。『
節
』とは別源であるが、後に混合された。
甲骨文字
金文
小篆
殷
西周
《
説文
》
(漢)
意義
[
編集
]
ふし
。
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
音読み
呉音
:
セチ
漢音
:
セツ
訓読み
わりふ
、
ふし
部首名
ふしづくり
熟語
[
編集
]
中国語
[
編集
]
卩
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
jié
(jie2)
ウェード式
: chieh
2
広東語
イェール式
: jit3
熟語
[
編集
]
朝鮮語
[
編集
]
卩
*
ハングル
:
절
文化観光部2000年式
:
jeol
マッキューン=ライシャワー式
:
chŏl
熟語
[
編集
]
コード等
[
編集
]
Unicode
16進:5369
10進:21353
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:5247
Shift JIS
16進:99C5
区点
:1面50区39点
四角号碼
: 7722
0
倉頡入力法
: 尸中 (SL)
カテゴリ
:
字源画像
漢字
日本語
中国語
朝鮮語
隠しカテゴリ:
壊れたファイルへのリンクがあるページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Suomi
Français
Magyar
Italiano
한국어
Bahasa Melayu
Polski
Русский
Српски / srpski
தமிழ்
ไทย
Tiếng Việt
中文