抗
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
抗
- 部首: 手 + 4 画
- 総画: 7画
- 筆順 : ファイル:抗-bw.png
字源[編集]
- 会意形声。「手」+音符「亢」、「亢」は人が直立することの象形又は会意。真っ直ぐに立って、手向かうこと。「杭(真っ直ぐなくい)」「航(真っ直ぐに進む)」「坑(真っ直ぐなあな)」と同系、「工(穴をあけ通す)」とも近縁か。
意義[編集]
日本語[編集]
発音(?)[編集]
派生語[編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 항
- 音訓読み: 막을 항
- 文化観光部2000年式: hang
- マッキューン=ライシャワー式: hang
- イェール式: hang
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 6297
抗
- 10進: 25239
抗
- 16進: 6297
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- JP 16進:B9B3
- CN 16進:BFB9
- KR 16進:F9F7
- Big5
- 16進:A7DC
- 10進:42972
- CNS
- 16進:CABE
- GB18030
- 16進:BFB9
- 四角号碼 : 50017
- 倉頡入力法 : 手卜竹弓 (QYHN)