手
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
手
字源[編集]
- 象形。五本指のある手を形取ったもの。
意義[編集]
- て、人体の一部。
- 握手、拍手
- 手を使って行う
- 手芸、手話
- 自分で作った
- 手料理、手製
- 自分のものとする
- 手にいれる、入手
- 物事を行う
- 着手
- 腕前
- 手腕、手練れ、上手(じょうず)
- 方法
- 手法、指し手、あの手この手
- 種類
- 新手、
- 仕事、物事を行う人
- 聴き手、相手、選手、運転手、歌手
- 技能に優れた人
- 名手、国手
- 方向、~側
- 上手、下手、行く手
- 言葉を強める接頭辞
- 手短、手早い
日本語[編集]
読み[編集]
名詞・造語成分[編集]
翻訳[編集]
語義1 「て」の訳語参照
熟語[編集]
中国語[編集]
名詞[編集]
量詞[編集]
- 能力などを数える量詞
熟語[編集]
関連語
朝鮮語[編集]
- ハングル: 수
- 音訓読み: 손 수
- 文化観光部2000年式: su
- マッキューン=ライシャワー式: su
- イェール式: swu
名詞: 朝鮮語[編集]
- (将棋・碁など)手
- 手段
熟語: 朝鮮語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 624B
手
- 10進: 25163
手
- 16進: 624B
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 20500
- 倉頡入力法 : 手 (Q)
点字[編集]
- 漢点字 :
- 六点漢字 :
字典番号[編集]
- 康熙字典: 0416.280
- 諸橋大漢和(日本): 11768
- 大字源(韓国): 0762.090
- 漢語大字典(中国): 31824.010