出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
漢字
- 形声。「木」+音符「支 /*KE/」。「木のえだ」を意味する漢語{枝 /*ke/}を表す字。
- もと「枳」が{枝}を表す字であり、「枝」はその後起形声字である。[字源 1]
|
|
小篆
|
流伝の古文字
|
《説文》 (漢)
|
《六書通》 (明)
|
- ↑ 李家浩 「信陽楚簡中的“杮枳”」 『簡帛研究』第2輯 中国社会科学院簡帛研究中心編輯、法律出版社、1996年、1-8頁。
鄔可晶 「上古漢語中本来是否存在語気詞“只”的問題的再検討——以出土文献所見辞例和字形為中心」 『出土文献与古文字研究』第6輯 復旦大学出土文献与古文字研究中心編、上海古籍出版社、2013年、399-422頁。
裘錫圭 「斉量制補説」 『中国史研究』2019年第1期 8頁。
- えだ。
枝 *
枝 *
枝 *
字典掲載
康熙字典
|
516ページ, 12文字目
|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版)
|
14557
|
新潮日本語漢字辞典 (2008)
|
4872
|
角川大字源 (1992)
|
4066
|
講談社新大字典 (1993)
|
6819
|
大漢語林 (1992)
|
4954
|
三星漢韓大辞典 (1988)
|
904ページ, 6文字目
|
漢語大字典 (1986-1989)
|
2巻, 1165ページ, 7文字目
|