出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
経
- 「經」の略体。「經」は「糸」+音符「巠」の会意形声文字。「巠」は台座を置いて上下に糸を伸ばす様を表す象形文字で縦糸を意味。「經」はそれに「糸」を添え繊維に関する語であることを強調。
- 縦糸。
- (対義字)緯
- 縦方向の。
- 時間を通じてまっすぐの、常の。
- ずっと続く真理、それを記載した書物。
- ~をへる、~をへて。
- 治める。
- 四部分類の経部。儒教経典とその注釈。
日本語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 7D4C
経
- 10進: 32076
経
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 27914
- 倉頡入力法 : 女火水土 (VFEG)