コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 原字の「𤔔」は象形文字、両手で糸を治めるさまを象る[字源 1]。のち音符「𬔖 /*LƏ/[字源 2]を加えて「辭」の字体となる。
    • 説文解字』では「𤔔」+「」と分析されているが、これは誤った分析である。甲骨文字の形を見ればわかるように「辛」とは関係がない。
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、966-968頁。
  2. 裘錫圭 「釈“以”」 『古文字論集』 中華書局、1992年、106-110頁。
    方稚松 「甲骨文“𥩮”“𬔖”詞義弁析」 『中国国家博物館館刊』2019年第12期 22-32頁。

意義

[編集]

日本語

[編集]

表外漢字

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. 辞職する。
  2. 解雇する。

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 言葉ことば
  2. めること。

文字情報

[編集]
U+8FAD, 辭
CJK 統合漢字-8FAD

[U+8FAC]
CJK統合漢字
[U+8FAE]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5E76
字典掲載
康熙字典 1252ページ, 8文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 38671
新潮日本語漢字辞典 (2008) 12678
角川大字源 (1992) 10067
講談社新大字典 (1993) 17018
大漢語林 (1992) 11443
三星漢韓大辞典 (1988) 1732ページ, 3文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 4043ページ, 13文字目