コンテンツにスキップ

dziesięć

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

ポーランド語

[編集]

語源

[編集]

スラヴ祖語 *dȅsętь[1] < バルト・スラヴ祖語 *deśimt(is)[1] < 印欧祖語 *deḱm-t-[1]

同系語

[編集]

スラヴ語派:

スラヴ語派:

発音

[編集]
  • IPA(?): [ˈd͡ʑɛɕɛ̃ɲt͡ɕ] (慣用音: 「ヂェシェンチ」)

数詞

[編集]

dziesięć (男性人間・主格: dziesięciu, 序数詞: dziesiąty, 集合数詞: dziesięcioro)

  1. 〔個数詞〕 10とお。十

語形変化

[編集]

非男性人間[2]:

男性人間[2]:

使用例

[編集]

非男性人間:

語法

[編集]

訳語

[編集]

関連語

[編集]
派生語
[編集]

脚注

[編集]
  1. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Derksen, Rick (2008). Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon. Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, p. 100. ISBN 978 90 04 15504 6
  2. 1 2 塚本桂子『よくわかる現代ポーランド語文法』南雲堂フェニックス、2009年、72頁。ISBN 978-4-88896-404-3