出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 会意。「」(左右にわけるの意)+「」(分ける道具)。「わける」を意味する漢語 /*pən/}を表す字。

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

関連字

[編集]
」を音符とする形声文字 (諧声域=*PƏN)
幫母 滂母 並母
一等 平声 魂韻 𪂽
上声 混韻
去声 慁韻 𣴞
入声 沒韻 -
幫母 滂母 並母
二等 平声 山韻 (刪韻: - -
上声 產韻 - - -
去声 襉韻
入声 黠韻 - -
幫母 滂母 並母
三等A 平声 文韻 𢁥𣬩𦐈 𣱦𧮱
上声 吻韻 忿
去声 問韻 忿
入声 物韻
幫母 滂母 並母
三等B 平声 真韻 𡧋
上声 軫韻 - - -
去声 震韻 - - -
入声 質韻 -

意義

[編集]
  1. わける。別々にする
  2. ばらばらに散らばる。わかれる
  3. 割り当てられたもの
  4. 物質を作っている基となるもの
  5. 元となる組織などから枝分かれしたもの
  6. なすべきこと
  7. 人との関係
  8. 物の程度
  9. 時間角度割合温度)などの単位

語源

[編集]
  • シナ・チベット祖語 *pun (分ける)[語源 1]
  1. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, pp. 234-235.

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. ブン) 分け与えられたもの。わけまえ
  2. ブン) 金額や時間、労力などに相当するもの。
    • 稼いだは会社に還元する。
    • 遅れたを取り戻さなくては。
    • 時間をかけたいい作品に仕上がった。
  3. ブン立場身分分際
    • 不相応
  4. ブン) 物事の様子・状態。
    • 「このなら大丈夫だ」
  5. ブン) ことの範囲。
    • 一部キズがあるが普通に使用するには問題ない。
  6. ) 立場や身分。身の程。
    • をわきまえよ。
  7. ) うまくいく可能性。有利性。勝敗の比率。
    • こちらにがある。
    • これまでの対戦は10勝1敗とがいい。
  8. ) 利益の上がりやすさ。儲けの比率。

助数詞

[編集]
  1. フン時間単位。60=1、60=1時間。読みは直前の数詞の音に合わせフン、ブン、プンと変化する。
  2. フン角度の単位。60=1、60=1。読みは上に同じ。
  3. )ある単位の十分の一の大きさ。古い時代には、単位数に満たない端数を単位の後ろに10分の1の単位ごとに分、100分の1を厘……などであらわした。
    1. 全体の中で占める割合で十分の一。
      • 九厘(全体を1とした時の0.99)勝てる。
      • 腹八(全体を1とした時の0.8)
      • 咲きの桜(全体を1とした時の0.5)
    2. 割合の単位。1=10、1=10。江戸時代頃からの用法。
      • 1割23厘(=1.23割=0.123)
    3. 温度の単位。1=10
      • 38度7(=38.7度)の熱が出た。
    4. 尺貫法における長さの単位。1=10
      • 刈(髪を0.5寸(≒15mm)の長さで刈る)
      • 角(縦横の長さがともに0.3寸(≒9mm))の落款印
  4. () 江戸時代の貨幣単位。一の4分の1をあらわす。

語源

[編集]
(時間、角度の単位) マテオ・リッチの訳語[1]

翻訳

[編集]

接尾辞

[編集]
  1. ブン)…に相当する分量。
    • ごはん一杯のカロリー。
  2. ブン)分割すること。わかれること。
    • 世論を二する。
  3. ブン)(「A分のB」の形で)分数を表示する。
    • の三 (= 3/5)
    • 456の123 (= 123/456)

熟語

[編集]

参考文献

[編集]
  1. 黃河清, 利玛窦对汉语的贡献, 2003

中国語

[編集]

*

接尾辞

[編集]
  1. 中華人民共和国通貨単位。1=100
  2. 時間時刻の単位(分钟)。1=60=3600

熟語

[編集]

fēn

fèn


朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 時間の単位。
  2. 角度の単位。

ベトナム語

[編集]

*



コード等

[編集]

点字

[編集]