sima
ナビゲーションに移動
検索に移動
Sima 、 síma 、 sīmǎ 、 šima 、および Sīmǎ も参照。
ハンガリー語[編集]



発音[編集]
語源[編集]
語源不明。地方で使われていた simik からの派生か、テュルク諸語由来のいずれか。
形容詞[編集]
sima (比較級 simább, 最上級 legsimább)
- 滑らかな、すべすべした、つるつるした。
- (地面や道など) 平らな、平たい、平坦な、凹凸のない、凸凹していない。
- (水面) 静かな、平穏な、穏やかな、波立たない。
- (味覚や聴覚) 当たりのよい,柔らかい、調子のよい。
- 模様がない、無地の、装飾のない、簡素な、質素な。
- (用紙) 白紙の、罫のない、無地の。
- 普通の、標準の、通常の、平凡な、並みの、レギュラーの。
- 連続的な、途切れない、滑らかに動く、切れ目ない。
- (比喩) 順調な、好都合な、すらすら進む、簡単な、易しい、容易な。
- (編み物) 平編みの、天竺編みの。
- 前のループを下から通してV字を作る編み方
格変化[編集]
語形変化 (語幹: 長/高母音 , 母音調和: 後舌) | ||
---|---|---|
単数 | 複数 | |
主格 | sima | simák |
対格 | simát | simákat |
与格 | simának | simáknak |
具格 | simával | simákkal |
因格 | simáért | simákért |
変格 | simává | simákká |
到格 | simáig | simákig |
様格(ként) | simaként | simákként |
様格(ul) | — | — |
内格 | simában | simákban |
上格 | simán | simákon |
接格 | simánál | simáknál |
入格 | simába | simákba |
着格 | simára | simákra |
向格 | simához | simákhoz |
出格 | simából | simákból |
離格 | simáról | simákról |
奪格 | simától | simáktól |
非限定的 所有形単数 |
simáé | simáké |
非限定的 所有形複数 |
simáéi | simákéi |
対義語[編集]
(語義1):
(語義2):
(語義10):
関連語[編集]
(語義6):
派生語[編集]
複合語[編集]
成句[編集]
参考文献[編集]
- sima in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN