コンテンツにスキップ

tumunci

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

アイヌ語

[編集]

カナ表記 ト゚ムンチ/ツ゚ムンチ/トゥムンチ

発音

[編集]
  • IPA(?): /tu.mun.t͡ʃi/

名詞

[編集]

tumunci

    • ウイナクニ」/コッボキタ」/アシコエタイヹ」/ヹンルブネマチ」/ドルエトコ」/レルエトコ」/ドムンチ」クワ」/アスヹフンコンナ」/コシウシワッキ」[1]
      uyna kuni / kotpoki ta / a=sikoetaye / wen rupne mat / tu ru etoko / re ru etoko / tumunci kuwa / a=suye hum konna / kosiwsiwatki
      (女が杖を)拾おうとする/前に(杖を)/私は自分の方へ引っ張り/悪い老女の/行く先々/行く先々で/私が魔神の杖を/振る音が/うなりをあげる。
    • エムコクス」/ドミソクルカ」/ニカイルクム」/ヹントヒラ」/チカブボサイネ」/ロルンベソカ」/エウヹホブニ」/ヘトボホルカ」/ロルンベソカ」/イチウオブクンネ」/ヤブキリニネ」/ドムンチソカ」/エラブフンコンナ」/コシウシワッキ」[2]
      emkokusu / tumi so kurka / ni kay rukum / wen toyra / cikappo say ne / rorunpe so ka / ewehopuni / hetopo horka / rorunpe so ka / iciw op kunne / yapkir ni ne / tumunci so ka / erap hum konna / kosiwsiwatki
      そのために/戦場の上を/木の折れた破片や/ひどい土ぼこりが/小鳥の群のように/戦場の上を/飛んで行っては/逆に(吹き戻されて)/戦場の上に/投げ槍のように/投げ木のように/戦場の上に/降る音が/うなりをあげる。
    • エムコクス」/ドミソクルカ」/ニカイルクム」/ヹントヒラ」/チカブボサイネ」/ロルンベソカ」/エウヹホブニ」/ヘトボホルカ」/ロルンベソカ」/イチウオブクンネ」/ヤブキリニネ」/ドムンチソカ」/エラブフンコンナ」/コシウシワッキ」[3]
      emkokusu / tumi so kurka / ni kay rukum / wen toyra / cikappo say ne / rorunpe so ka / ewehopuni / hetopo horka / rorunpe so ka / iciw op kunne / yapkir ni ne / tumunci so ka / erap hum konna / kosiwsiwatki
      そのために/戦場の上を/木の折れた破片や/ひどい土ぼこりが/小鳥の群のように/戦場の上を/飛んで行っては/逆に(吹き戻されて)/戦場の上に/投げ槍のように/投げ木のように/場の上に/降る音が/うなりをあげる。
    • バクノネコロ・/アテクリキクル・/ブンバカネ・/ネブカムイヱ・/イドレン[カムイ/キヤ]・/アユ■ブタリ/コロドムンチ・/ドムンチソカ・/イヨルラワ・/イコロバレヤン・[4]
      pakno ne kor / a=tekrikikur / punpa kane / “nep kamuye / i=turen ki ya / a=yuputari / kor tumunci / tumunci so ka / i=orura wa / i=korpare yan.”
      そこで/私は手をかかげて/拝礼して/「何の神が/私に憑いているのか,/兄さんたち/の戦いの/戦場の上に/私を運んで/ください」
    • イドレンビト・/ドムンチクルカ・/コオニシボソ・[5]
      i=turen pito / tumunci kurka / koonisposo
      私の憑き神が/戦いの上へ/雲間から現れる。


参考文献

[編集]
  1. 鍋沢元蔵 (1959), Nabesawa-5 yukar (3), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  2. 鍋沢元蔵 (1959), Nabesawa-5 yukar (3), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  3. 鍋沢元蔵 (1959), Nabesawa-5 yukar (3), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  4. 鍋沢元蔵 (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  5. 鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040