出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) しかける [shìkákérú] (平板型 – [0])
- (東京式) しかける [shìkákéꜜrù] (中高型 – [3])
- IPA(?): [ɕika̠ke̞ɾɯ̟ᵝ]
しかける【仕掛ける】
- はじめる。開始する。しはじめて途中の段階にある。しようとする。しそうになる。
- 作業をしかける
- 帰り支度をしかけてやめた
- 足を滑らせてあやうく転倒をしかけた
- 装置、計画などを用意して、働かせる。
- (人に) 挑発する。いどむ。
- 取引市場で、時機を見て新規の売買注文を出す。
- 煮炊きするために火にかける。調理の準備をする。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | しかけない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | しかけよう | 未然形 + よう |
丁寧 | しかけます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | しかけた | 連用形 + た |
言い切り | しかける | 終止形のみ |
名詞化 | しかけること | 連体形 + こと |
仮定条件 | しかければ | 仮定形 + ば |
命令 | しかけろ しかけよ | 命令形のみ |