出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
もだす【黙す】
- 黙っている。
- その最後の時のために、逸り猛つてくるものをぢつと引き締め、溢れ來る感情をひた押しに押さへてただもだしてゐるのである。(島木健作『一過程』)
- 私は進み出て、もだし難いこの心を貴方がたに話し掛けよう。(柳宗悦『朝鮮の友に贈る書』)
- 何もせず放っておく。
- 自分は嘘をつくのは嫌だ。神さまにすまない。しかし主命もだしがたしでやむをえず嘘をついた。(夏目漱石『倫敦消息』)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | もださない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | もだそう | 未然形音便 + う |
丁寧 | もだします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | もだした | 連用形音便 + た |
言い切り | もだす | 終止形のみ |
名詞化 | もだすこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | もだせば | 仮定形 + ば |
命令 | もだせ | 命令形のみ |