予
表示
漢字
[編集]字源
[編集]- もと「呂/*[r]aʔ/」と同一字であるが、(用法による使い分けにより)別の形となった[字源 1]。仮借して一人称の{予 /*laʔ/}に用いる。
- 紡錘に用いるシャトルを象るという説があるが、これは誤った分析である。
- ↑ 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、323-324頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、114頁。
意義
[編集]日本語
[編集]教育漢字 (第3学年)
[編集]音 | |
---|---|
訓 |
代名詞
[編集]熟語
[編集]中国語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 여
- 文化観光部2000年式: yeo
- マッキューン=ライシャワー式: yŏ
熟語
[編集]ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
- チュ・クォック・グー: dư, nhừ
文字情報
[編集]
|
- | |
---|---|
日 | |
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⠑⡸ | ⠰⠜⠅ |
康熙字典 | 85ページ, 16文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 231 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 124 |
角川大字源 (1992) | 79 |
講談社新大字典 (1993) | 200/202 |
大漢語林 (1992) | 110 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 174ページ, 6文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 1巻, 52ページ, 2文字目 |