コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]
小篆 流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. 姉の俗語。
  2. 女子の通称。
  3. おごる。
  4. 職人や博徒等の親分の妻。姉御。
  5. 客商売の家に使われる女中。

日本語

[編集]

表外漢字

[編集]

と、相違は、日本語名詞あねを参照。

熟語

[編集]

注釈

[編集]

    中国語

    [編集]

    *

    朝鮮語

    [編集]

    *

    ベトナム語

    [編集]

    *

    文字情報

    [編集]
    U+59D0, 姐
    CJK 統合漢字-59D0

    [U+59CF]
    CJK統合漢字
    [U+59D1]
    文字コード (文字集合規格)
    -
    • KS X 1001: 0x6E3B
    字典掲載
    康熙字典 258ページ, 27文字目
    諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 6172
    新潮日本語漢字辞典 (2008) 2284
    角川大字源 (1992) 1836
    講談社新大字典 (1993) 3124
    大漢語林 (1992) 2233
    三星漢韓大辞典 (1988) 524ページ, 4文字目
    漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1036ページ, 8文字目